Adobe Analytics

Metabase: カスタムマップで日本地図を追加する

こんにちは、エクスチュアの權泳東(コン・ヨンドン)です。

今回はMetabaseのカスタムマップに日本地図を追加する方法についてです。

Metabaseにはデフォルトで世界地図とUS地図が用意されています。

さらに、GeoJSONデータを用意すれば簡単にカスタムマップを追加する事が出来ます。

GeoJSONデータ

下記のGithubで公開されているGeoJSONデータを使う事にしました。

https://github.com/dataofjapan/land

今回は上記の japan.geojson ファイルを使います。

https://raw.githubusercontent.com/dataofjapan/land/master/japan.geojson

カスタムマップ追加

Settings ー> Admin -> Maps を開きます。
そして右側にある [Add a Map] ボタンをクリックします。

Add a Map

カスタムマップのGeoJSONファイルのURLを入力する画面が出るので、先ほどのURLを入力して [Load] ボタンを押します。

GeoJSONファイルのURLを指定

しばらくすると日本地図がロードされます。
ロード後にリージョンIDと表示名を選ぶ必要があるので、それぞれidとnum_jaを選択して保存します。

idと表示名を選択

これでカスタムマップが使えるようになりました。

ではこのマップを使ってビジュアライズしてみましょう。

カスタムマップでビジュアライズ

GeoJSONデータの都道府県ID(1〜47)に対するデータを用意します。

弊社ではAdobeAnalyticsのデータをBigQueryに入れてまして、そこにMetabaseを繋げてます。
そのデータの中にgeo_regionというカラムがあり、国内からのアクセスの場合は都道府県IDが格納されるのでこれを使って都道府県別の訪問セッション数を抽出してみます。

都道府県別の訪問セッション数

AdobeAnalyticsに限った話ですが、geo_regionには「01〜47」 の文字列型の値が入ります。
しかしGeoJSONデータのIDは「1〜47」の数値型なので、数値にCASTしてあげる必要があります。

クエリの結果が出たら「Visualization」ボタンを押して「Map」を選びます。

Mapを選択

そして[Region Map]で先ほど追加した日本地図を選ぶとカスタムマップでビジュアライズ出来ました!

カスタムマップでビジュアライズ

TL;DR

MetabaseではGeoJSONファイルを用意すればカスタムマップで地域別のデータをビジュアライズ出来ます。
URL指定をするだけなので、とても簡単です!

 
弊社では各種マーテックツールの導入支援とデータ分析基盤構築支援を主に行っております。
お問い合わせはこちらからどうぞ

 

GDS(グーグルデータスタジオ)で「年ごと/月ごと/週ごと」の集計をする前のページ

GTMのdataLayerをAdobeAnalyticsの「s」オブジェクトにコピーする次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    AA(Adobe Analytics)を導入しよう!

    はじめにこんにちは!インターンの與那覇(ヨナハ)です今回はAA(A…

  2. Adobe Analytics

    Adobe Summit 2020レポート: Implementation Tips for Ado…

    こんにちは、エクスチュアの権泳東(コン・ヨンドン)です。Twitt…

  3. Adobe Analytics

    ページの深さとは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回はページの深さの指標について説明します。ページの深さとはそのペ…

  4. Adobe Analytics

    出口とは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回は出口について説明いたします。出口とはサイトを訪れたユーザの、…

  5. Adobe Analytics

    続・SafariのITP2.x対策として別サーバー使ってクッキーを永続化する

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  6. Adobe Analytics

    再来訪頻度とは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回は再来訪頻度について説明いたします。再来訪頻度とはサイトを訪問…

カテゴリ
最近の記事
  1. dbt Projects on SnowflakeをTASK…
  2. AWS発のAIエージェントIDE「Kiro」を使用した仕様駆…
  3. AWS発のAIエージェントIDE「Kiro」を使用した仕様駆…
  4. TableauとSnowflakeを接続する方法
  5. 【dbts25】Snowflake×PostgreSQLのニ…
  1. Amazon Web Services

    Direct Connect vs Site to Site VPN
  2. Adobe Analytics

    Adobe Analyticsリリース情報:ワークスペースで複数RSが使えるよう…
  3. Adobe Experience Cloud

    Adobe Summit 2020レポート: Building for a Co…
  4. Google Tag Manager

    GTMの検証でプレビューのSummaryを上手く使う
  5. 未分類

    1st Party Cookieと3rd Party Cookieの違いと昨今の…
PAGE TOP