Adobe Analytics

入口とは-Adobe Analyticsの指標説明

今回は入口について説明いたします。
入口とは
ユーザがサイトを訪問したときの、カテゴリごとの最初の値を示します。
しかし、最初のヒットのみが入口の値となるわけではありません。
ランディングページにはなかったカテゴリに対して次ページでアクションを起こしても「入口」として記録されます。
以下のユーザ行動例に対して実際に計測される入口を記します。
測定方法:例
カスタムトラフィック1がランディングページAにあり、カスタムトラフィック2がページBにあるサイトがあるとします。
ランディングページA→カスタムトラフィック1にデータを入力→ページB→カスタムトラフィック2にデータを入力、とユーザが遷移した場合、「ページ」をディメンションとして捉えると「入口」となるのはランディングページAです。
しかし「カスタムトラフィック2」をディメンションとして捉えると「入口」となるのはページBの「カスタムトラフィック2」です。
なお、入口の指標を使い、「ページ」をディメンションとすると、どのページを入口としてユーザがサイトを訪問するのかを把握できます。また、それにバウンスの指標を追加することで「入口ページになりやすく、バウンスされやすいページ」が判明します。そのページの改善をすることでバウンス率の改善につなげることができます。
似たような指標に「入口ページ」があるのですが、その場合は「入口ページ」のみを対象としています。
「入口ページ」で訪問回数の指標を選択した場合、それは入口数を示していることになります。

ダッシュボードに使うべき10のグラフ③前のページ

Google Compute Engine: 一定時間経過したらタスクを強制終了する次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    AdobeAnalytics: スクロールで目標に到達したらカスタムリンク

    こんにちは、エクスチュアの権泳東(コン・ヨンドン)です。Ado…

  2. Adobe Analytics

    AdobeAnalytics: s.Util.getQueryParam で複数パラメータ同時取得

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  3. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: ランドスケイプの「企業ログ解析データベースAPI」と連携する

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  4. Adobe Analytics

    BigQuery: テーブルに格納されたURL文字列をKey-ValueのSTRUCT型で抽出する

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  5. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: レガシーs_code.jsのリミッターを解除してeVar76以上を…

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  6. Adobe Analytics

    Adobe Analytics 原理①

    近年、Web解析の必要性が広く認知されるようになり多くのWebサイト…

カテゴリ
最近の記事
  1. Adobe WebSDK FPIDでECIDの復元を検証
  2. dbt Projects on Snowflakeで作成した…
  3. Dataformでtype:’increment…
  4. dbt Projects on SnowflakeをTASK…
  5. AWS発のAIエージェントIDE「Kiro」を使用した仕様駆…
  1. ObservePoint

    ObservePointの価値とは
  2. Adobe Analytics

    異常値検出とは-Adobe Analyticsの指標説明
  3. Tableau

    Tableauのテスト自動化を実現する Wiiisdom Ops for Tab…
  4. Dataform

    Dataformでtype:’incremental’の…
  5. KARTE

    KARTE Blocks データプランナーの強い味方!!
PAGE TOP