Adobe Analytics

入口とは-Adobe Analyticsの指標説明

今回は入口について説明いたします。
入口とは
ユーザがサイトを訪問したときの、カテゴリごとの最初の値を示します。
しかし、最初のヒットのみが入口の値となるわけではありません。
ランディングページにはなかったカテゴリに対して次ページでアクションを起こしても「入口」として記録されます。
以下のユーザ行動例に対して実際に計測される入口を記します。
測定方法:例
カスタムトラフィック1がランディングページAにあり、カスタムトラフィック2がページBにあるサイトがあるとします。
ランディングページA→カスタムトラフィック1にデータを入力→ページB→カスタムトラフィック2にデータを入力、とユーザが遷移した場合、「ページ」をディメンションとして捉えると「入口」となるのはランディングページAです。
しかし「カスタムトラフィック2」をディメンションとして捉えると「入口」となるのはページBの「カスタムトラフィック2」です。
なお、入口の指標を使い、「ページ」をディメンションとすると、どのページを入口としてユーザがサイトを訪問するのかを把握できます。また、それにバウンスの指標を追加することで「入口ページになりやすく、バウンスされやすいページ」が判明します。そのページの改善をすることでバウンス率の改善につなげることができます。
似たような指標に「入口ページ」があるのですが、その場合は「入口ページ」のみを対象としています。
「入口ページ」で訪問回数の指標を選択した場合、それは入口数を示していることになります。

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    Adobe Analyticsを学ぶ

    Adobe Analyticsを学ぶ -エクスチュアのツール紹介-Ad…

  2. Adobe Analytics

    DataWarehouseについて

    はじめまして、インターン生の丸山です。Adobe Analytics…

  3. Adobe Analytics

    Azure DatabricksでAdobe AnalyticsのDatafeedを分析する

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  4. Adobe Analytics

    Adobe Analytics:IF関数を使用した計算指標

    Adobe Analyticsで1年以上前についた計算指標に関数が使え…

  5. Adobe Analytics

    AdobeAnalytics: GTMのdataLayerをAdobeAnalyticsの処理ルール…

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  6. Adobe Analytics

    Adobe Analyticsと「どこどこJP」のAPIを連携する

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

カテゴリ

最近の記事

  1. #ai-datacloud勉強会でマルチモーダルに触れた日
  2. Matillion ETLを安全に使いたい人へ送る、SSL対…
  3. LangGraphのソースコードから見る今更聞けないAIエー…
  4. Canva×生成AIで“映える”ダッシュボー…
  5. ベイズとかいうすごいやつ
  1. Firebase Analytics

    Firebase Analyticsの新しいBigQueryスキーマを試す
  2. Cloud Dataflow

    Firebase AnalyticsのデータをフラットなCSVに変換する …
  3. ObservePoint

    ObservePointでサイト内のタグが全部まるっとお見通しだ!
  4. IT用語集

    インプリ(Imple)って何?
  5. データサイエンス

    回帰分析はかく語りき Part2 重回帰分析
PAGE TOP