Adobe Analytics

訪問別滞在時間とは-Adobe Analyticsの指標説明

こんにちは。インターン生の市川です。
今回は訪問別滞在時間について説明します。
訪問別滞在時間とは
サイトを訪問したユーザがサイトに滞在していた時間を示します。サイトに滞在していた時間は、あるページを閲覧し始めた時間と遷移した次のページを閲覧し始めた時間との差の合計です。したがって、ユーザがサイトを離脱する直前に訪問していたページの滞在時間は計測されず、訪問別滞在時間に含まれません。
以下のユーザ行動例に対して実際に計測される訪問別滞在時間を記します。
計測方法:例
ユーザが、1月4日に以下のようにサイト内で行動したとします。
ページ□を12:00に閲覧し始める→ページ×を12:08に閲覧し始める→ページ◎を12:13に閲覧し始める→離脱
ユーザの訪問別滞在時間は8+5=13分
以上のように計上されます。
なお、ヒットコンテナでセグメントをかけると得られるデータが異なるので注意してください。
例:ヒットコンテナでセグメントを「AページとBページのみ」とし、以下のようにユーザが行動した場合
Aページを8:00に閲覧し始める→Bページを8:05に閲覧し始める→Aページを8:16に閲覧し始める→Cページを8:24に閲覧し始める→サイト離脱
この場合、セグメントによってAページとBページしか対照にならないため2回目のAページ閲覧後にサイト離脱とみなされます。よって2回目のAページの滞在時間はカウントされません。このセグメントのかかった訪問別滞在時間は5+11=16分となります。
したがって、訪問別滞在時間をセグメントにかけるべきではありません。かける必要がある場合は、「訪問コンテナ」にしましょう。
ページでの滞在時間でも説明した通り、滞在時間が長ければ良いのか短ければ良いのかはサイトの目的によって異なります。検索エンジンのサイトは滞在時間が短くなるほどユーザの検索と目的のサイトの発見を迅速に行っているといえます。しかし、SNSのサイトにおいては滞在時間が長いほどユーザの興味を引くサイトになっているといえます。
次回はリファラーの指標について説明します。

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    Adobe Summit 2020レポート: Implementation Tips for Ado…

    こんにちは、エクスチュアの権泳東(コン・ヨンドン)です。Twitt…

  2. Adobe Analytics

    レポートビルダーを使ってデータを出す方法

    こんにちは!インターンの藤本です。今日はレポートビルダーを使ってデー…

  3. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: AppMeasurement.jsの実装開発作業に使うツール Ja…

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  4. Adobe Analytics

    Adobe Analytics + Google BigQueryでよく使うSQL例 6選

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  5. Adobe Analytics

    Adobe Analytics:セグメントの落とし穴:滞在時間がおかしくなる

    Adobe Analyticsの持つ機能の中でも特に強力で便利な機能の…

  6. Adobe Analytics

    Adobe Analytics 指標について

    今日はAdobe Analyticsで使われている指標について説明した…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. SnowPro Advanced: Architect 合格…
  2. LangChainのソースコードから実装を見てみる(Chat…
  3. Tableau×Teams連携
  4. AIを使ったマーケティングゲームを作ってみた
  5. Snowflakeや最新データ基盤が広義のマーケティングにも…
  1. IT用語集

    ファーストパーティー、セカンドパーティー、サードパーティデータって何?
  2. Tableau

    Tableau-フィルタの連動
  3. IT用語集

    アクセス管理(Access Management)って何?
  4. ヒートマップ

    ユーザビリティの検証で気を付けたいこと、やってはいけないこと①
  5. セッションリプレイ

    セッション・リプレイのレコーディングをローカルに保存する
PAGE TOP