Adobe Analytics

Metabase: カスタムマップで日本地図を追加する

こんにちは、エクスチュアの權泳東(コン・ヨンドン)です。

今回はMetabaseのカスタムマップに日本地図を追加する方法についてです。

Metabaseにはデフォルトで世界地図とUS地図が用意されています。

さらに、GeoJSONデータを用意すれば簡単にカスタムマップを追加する事が出来ます。

GeoJSONデータ

下記のGithubで公開されているGeoJSONデータを使う事にしました。

https://github.com/dataofjapan/land

今回は上記の japan.geojson ファイルを使います。

https://raw.githubusercontent.com/dataofjapan/land/master/japan.geojson

カスタムマップ追加

Settings ー> Admin -> Maps を開きます。
そして右側にある [Add a Map] ボタンをクリックします。

Add a Map

カスタムマップのGeoJSONファイルのURLを入力する画面が出るので、先ほどのURLを入力して [Load] ボタンを押します。

GeoJSONファイルのURLを指定

しばらくすると日本地図がロードされます。
ロード後にリージョンIDと表示名を選ぶ必要があるので、それぞれidとnum_jaを選択して保存します。

idと表示名を選択

これでカスタムマップが使えるようになりました。

ではこのマップを使ってビジュアライズしてみましょう。

カスタムマップでビジュアライズ

GeoJSONデータの都道府県ID(1〜47)に対するデータを用意します。

弊社ではAdobeAnalyticsのデータをBigQueryに入れてまして、そこにMetabaseを繋げてます。
そのデータの中にgeo_regionというカラムがあり、国内からのアクセスの場合は都道府県IDが格納されるのでこれを使って都道府県別の訪問セッション数を抽出してみます。

都道府県別の訪問セッション数

AdobeAnalyticsに限った話ですが、geo_regionには「01〜47」 の文字列型の値が入ります。
しかしGeoJSONデータのIDは「1〜47」の数値型なので、数値にCASTしてあげる必要があります。

クエリの結果が出たら「Visualization」ボタンを押して「Map」を選びます。

Mapを選択

そして[Region Map]で先ほど追加した日本地図を選ぶとカスタムマップでビジュアライズ出来ました!

カスタムマップでビジュアライズ

TL;DR

MetabaseではGeoJSONファイルを用意すればカスタムマップで地域別のデータをビジュアライズ出来ます。
URL指定をするだけなので、とても簡単です!

 
弊社では各種マーテックツールの導入支援とデータ分析基盤構築支援を主に行っております。
お問い合わせはこちらからどうぞ

 

GDS(グーグルデータスタジオ)で「年ごと/月ごと/週ごと」の集計をする前のページ

GTMのdataLayerをAdobeAnalyticsの「s」オブジェクトにコピーする次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    GTMのdataLayerをAdobeAnalyticsの「s」オブジェクトにコピーする

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(コン・ヨンドン)です。Ado…

  2. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: BigQueryにロードしたデータフィードをDataStudioで…

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  3. Linux

    無料のWindows10仮想マシンをEdge/IE11検証用途で使う

    こんにちは、エクスチュアの権泳東(コン・ヨンドン)です。普段W…

  4. Adobe Analytics

    Ad Hoc Analysisを用いてセグメント作成を効率化する

    こんにちは、インターン生の丸山です。AAによる分析にあたり、セグメン…

  5. Adobe Analytics

    Adobe AnalyticsとGoogle Analyticsの違い① セグメントのコンテナの違い…

    こんにちは。CEOの原田です。今回は良く話題に出ながらも情報がまと…

  6. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: AppMeasurement.jsの実装開発作業に使うツール Ja…

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

カテゴリ
最近の記事
  1. dbt Fusion使ってみた
  2. Manusを使ってみたうえでManusに感想ブログを書かせて…
  3. SquadbaseとStreamlitでお手軽アプリ開発
  4. [Snowflake Summit 2025] Snowfl…
  5. [Snowflake新機能]AI_AGGを試してみた
  1. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: RSIDを間違えてしまったデータを正しいRSに…
  2. Matillion

    Matillion ETLを安全に使いたい人へ送る、SSL対応の実践ガイド
  3. Google Cloud Platform

    GoogleNext 2019レポート:初日目
  4. IT用語集

    仮想マシン(VM)って何?
  5. ObservePoint

    Webサイトのプライバシー検証(4/6):CMPはすべての可能な同意プロファイル…
PAGE TOP