Adobe Analytics

次のページとは-Adobe Analyticsの指標説明

今回は次のページについて説明します。
次のページとは
サイトを訪問したユーザが閲覧したページから次にどのページへ遷移したのかを示します。
同一サイト内のページであっても、他サイトのページであっても使用できます。
なお、 離脱率の高いページが存在した場合そのページからどこへ移動しているのかを次のページの指標を使用することで把握できるため、移動先のページの内容からユーザの行動の傾向を推測し、サイトの改善につなげていくことができます。

リアルタイムとは-Adobe Analyticsの指標説明前のページ

サイトセクションとは-Adobe Analyticsの指標説明次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    異常値検出とは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回は異常値検出について説明いたします。異常値検出とは過去のデータ…

  2. Adobe Analytics

    AdobeAnalytics: Adobe I/OのAPIを使ってSAINT分類データを取得する

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  3. Adobe Analytics

    Adobe Analyticsを知る。

    Adobe Analyticsを知る。 -エクスチュアのツール紹介-ア…

  4. Adobe Analytics

    AdobeAnalytics: スクロールで目標に到達したらカスタムリンク

    こんにちは、エクスチュアの権泳東(コン・ヨンドン)です。Ado…

  5. Adobe Analytics

    Adobe Analyticsのモバイルアプリが意外と便利

    こんにちは。CEOの原田です。Adobe Analyticsを…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリ
最近の記事
  1. dbt Projects on SnowflakeをTASK…
  2. AWS発のAIエージェントIDE「Kiro」を使用した仕様駆…
  3. AWS発のAIエージェントIDE「Kiro」を使用した仕様駆…
  4. TableauとSnowflakeを接続する方法
  5. 【dbts25】Snowflake×PostgreSQLのニ…
  1. Generative AI

    ChainlitでのOAuth認証にスコープを追加する方法
  2. ブログ

    ダッシュボードに使うべき10のグラフ①
  3. ObservePoint

    Cookieを数える -アメリカ、イギリス、オーストラリアの主要ウェブサイト30…
  4. 未分類

    Databricksが買収した8080Labのbamboolibをひと足早く使っ…
  5. Amplitude

    North Star Metric (NSM:ノーススターメトリック)とは
PAGE TOP