Adobe Analytics

リファラーとは-Adobe Analyticsの指標説明

今回はリファラーについて説明したいと思います。
リファラーとは
ユーザがあるページに遷移する前に訪問していたページのURLを示します。
これによってユーザのWeb上の行動の経緯を把握することができます。
ユーザがどのドメインからページに到達したのかを示す「参照ドメイン」という指標もあります。
参照ドメインとは
ユーザが訪問したそのページはどのドメインから到達したのかを示しており、リファラーよりも大きなくくりとなっています。
(ドメインとはインターネット上の住所を示しています。 : http://www.xxx.com のcom の部分が第一レベルドメインで、xxx の部分が第二レベルドメインです。)
ドメインを把握することによって知ることができるのは以下のことです。
1. ページへ到達したユーザが属する会社名、政府機関
2. ページへ到達したユーザが使用するインターネット回線
3. ページへ到達したユーザの国籍
なお、リファラーを使用しユーザのサイト上の行動を把握することで、コンバージョンに至らしめるページ、広告を発見できることがあります。また、サイトへ訪問している会社名をドメインから知ることができた場合、その会社に対して効果的な施策を行うことができます。

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    Google Analytics検証を効率的に進める方法

    0.初めにGoogle Analyticsがデータをとれているか検証…

  2. Adobe Analytics

    ページでの滞在時間とは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回はページでの滞在時間について説明いたします。ページでの滞在時間と…

  3. Adobe Analytics

    Adobe Analytics:Report Builderの小技:リクエストのあるシートを丸ごとコ…

    エクセルでの定期レポートを作る際に、一度データブロックを作っておけば以…

  4. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: BigQuery+Lookerでアトリビューション分析

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  5. Adobe Analytics

    Metabase: カスタムマップで日本地図を追加する

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(コン・ヨンドン)です。今回は…

  6. Adobe Analytics

    通算訪問回数とは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回は通算訪問回数について説明いたします。通算訪問回数とはユーザが…

カテゴリ

最近の記事

  1. TROCCO入門
  2. コンポーザブルCDPにおけるSnowflakeのマルチモーダ…
  3. boxMCPサーバーを使ってみた
  4. #ai-datacloud勉強会でマルチモーダルに触れた日
  5. Matillion ETLを安全に使いたい人へ送る、SSL対…
  1. Tableau

    Tableau : IF文の「集計」「非集計」の混在を解決
  2. Adobe Analytics

    ページの深さとは-Adobe Analyticsの指標説明
  3. Google Analytics

    Google Analytics: ユニバーサルアナリティクスの拡張Eコマース用…
  4. Adobe Analytics

    デバイスとは-Adobe Analyticsの指標説明
  5. IT用語集

    クラスタ(Cluster)・クラスタリング(Clustering)って何?
PAGE TOP