セッションリプレイ

セッション・リプレイ

今回はMouseflowのもう一つのメイン機能、セッション・リプレイをご紹介します。

セッション・リプレイとは、「レコーディング」などと呼ぶこともありますが、訪問者の訪問時の行動を再生して見ることができる機能です。 まるでビデオを見ているように、訪問者の行動(マウスの動き、クリック、スクロール、フォームの入力など)をブラウザ上で見ることが出来ます。

Mouseflowのセッション・リプレイは訪問者がした事を丸ごと、ページ遷移も含めて記録するので、今までのように訪問者の行動を推測する必要はありません。 セッション・リプレイは、簡単に再生位置を変更したり、前後のページに移動することが出来ます。 また、再生速度を変更(1x、2x、4x、8x)したり、ダウンロードしてオフラインで再生することが可能です。

スマホやタブレットからの訪問も計測可能です。 タップはもちろん、ピンチ/ズーム、スワイプなどのジェスチャーも確認できます。

スマホ用セッション・リプレイ画面

今回はセッション・リプレイについてご紹介しました。 高機能ヒートマップツール「Mouseflow」について気になることがありましたら、画面上部の「お問合せ」よりお気軽にお問合せください。

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. セッションリプレイ

    【Tips】セッションリプレイについて

    Mouseflowの強力な機能の1つであるセッションリプレイについて、…

  2. Mouseflow

    Mouseflowで問題解決① -事例ベースで機能紹介-

    Mouseflowで問題解決 -エクスチュアのツール紹介-webサイト…

  3. セッションリプレイ

    セッション・リプレイのレコーディングをローカルに保存する

    これまでの記事では、Mouseflowを使った分析方法の例をご紹介して…

  4. セッションリプレイ

    セッション・リプレイの機能強化

    Mouseflowのセッション・リプレイがアップデートされました。…

  5. Mouseflow

    Mouseflowのセッションリプレイのしくみ

    皆さんこんにちは。菅原です。今回は、ユーザー行動分析ツール Mous…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. AIを使ったマーケティングゲームを作ってみた
  2. Snowflakeや最新データ基盤が広義のマーケティングにも…
  3. 回帰分析はかく語りき Part3 ロジスティック回帰
  4. GCSへのSnowflake Open Catalogによる…
  5. VPC Service Controlsで「NO_MATCH…
  1. Google Cloud Platform

    LookerStudioを知る。
  2. Google Analytics

    Google Analytics: アプリSDKのclientIDを取得する
  3. ObservePoint

    ObservePoint TagDebuggerでページに埋まっているタグを無…
  4. ObservePoint

    ObservePointの「Journey」とは?
  5. GA 360 Suite

    Google Analytics 4:client_idを取得
PAGE TOP