Adobe Analytics

通算訪問回数とは-Adobe Analyticsの指標説明

今回は通算訪問回数について説明いたします。
通算訪問回数とは
ユーザが何度同一サイトを訪問したかを示します。
通算訪問回数によって、新規ユーザとリピータの割合を把握できます。
1訪問とは1回しか訪問をしなかったユーザの数を示しており、1訪問の割合が66%だった場合、100-66=34%がリピータということになります。
通算訪問回数を使用することで新規ユーザとリピータの割合を把握し、目的達成のための施策を行うことができます。

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    Looker: エンジニアがBIで分析ダッシュボードを作る

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  2. Adobe Analytics

    Adobe AnalyticsとGoogle Analyticsの違い① セグメントのコンテナの違い…

    こんにちは。CEOの原田です。今回は良く話題に出ながらも情報がまと…

  3. Adobe Analytics

    訪問回数 とは-Adobe Analyticsの指標説明

    これから、この場をお借りして私が学んだことを書いていきます。よろしく…

  4. Adobe Analytics

    Adobe Mobile SDK 4.xからAEP SDKに移行する

    こんにちは、エクスチュアの権泳東(コン・ヨンドン)です。Ado…

  5. Adobe Analytics

    Adobe Analyticsと「どこどこJP」のAPIを連携する

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  6. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: DWHレポートをAWSのS3バケットに配信する

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

最近の記事

  1. SnowPro Advanced: Architect 合格…
  2. LangChainのソースコードから実装を見てみる(Chat…
  3. Tableau×Teams連携
  4. AIを使ったマーケティングゲームを作ってみた
  5. Snowflakeや最新データ基盤が広義のマーケティングにも…
  1. ブログ

    「Power BI」を用いたダッシュボードの作成!②
  2. Mouseflow

    Web解析ツールだけでは足りない!
  3. Google Cloud Platform

    Server-side GTMのAppEngine設定をカスタマイズする
  4. データサイエンス

    IQをキッカケに理解する統計学の基礎
  5. Python

    その分析、やり方あってる?記述統計と推測統計の違い
PAGE TOP