KARTE

KARTE:指定期間の来訪が再訪問の場合にスコアリングする

こんにちは。エクスチュア勝股です。

KARTEでスコアリングをする際に、訪問頻度が高い人に対して重みづけをしたいケースがあると思います。
今回はスコアリングしたい期間の訪問が、再訪問だった場合の設定方法についてご紹介いたします。

スコアリングイメージ

では、実際にどうやるかですが、以下4ステップが必要となります。

  1. 複数回来訪のセグメントを作る
  2. カスタムイベントを作成する
  3. 最新のセッションに2のカスタムイベントが存在するセグメントを作る
  4. 2のカスタムイベント配信設定をする

1. 複数回来訪のセグメントを作る
すべての期間で来訪回数が2回以上のセグメントを作成します。(セグメント名、追加先フォルダは任意)

2. カスタムイベントを作成する
接客新規作成→アクション追加→スクリプトを実行する→カスタムイベント発生スクリプトを選択→アクション編集でイベント名入力(任意)
(念のため、1で作成したセグメントを対象にして発火するかテスト配信を行う)

3. 最新のセッションに2で作成したカスタムイベントが存在するセグメントを作成
下記の通り入力を変更し、最新の訪問セッションに作成したカスタムイベントが存在しているセッションを絞りこむセグメントを作成

4. 2のカスタムイベント配信設定をする
配信対象として対象ユーザーのセグメントに1で作成した、『複数回訪問のセグメント』かつ、3で作成した『最新のセッションにカスタムイベントを持つセグメント』を除外で設定する。こうすることで、再訪問者に対して再訪問時のセッションに対して1度だけカスタムイベントが発火します。

あとは、スコアリング画面にて、このカスタムイベントを用いた設定を行えば、指定期間の訪問が再訪問だった場合のスコアリングが可能となります。下記図では指定期間に発生した再訪問の回数×5としておりますが、複数回あった場合でも一律+5としたい場合は、『送信回数』ではなく『送信経験があれば1』に変更下さい。

以上で、スコアリング設定は完了になります。

おわりに

弊社はデジタルマーケティングからビッグデータ分析まで幅広くこなすデータのプロ集団です。
データ分析に関わるコンサルティング/システム構築支援についてのお問合わせはこちらからどうぞ。

ブログへの記事リクエストはこちらまでどうぞ。

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. KARTE

    KARTE 「フローイベント」

    こんにちは。エクスチュアインターンの上園です。前回はKAR…

  2. KARTE

    KARTE「オフラインデータをオンライン接客に活用する」

    1.はじめにこんにちは。インターン生の上園です。今回は、K…

  3. KARTE

    KARTE Blocks データプランナーの強い味方!!

    こんにちは!林です。KARTE Blocksについてご紹介しま…

  4. KARTE

    KARTEを知る。

    KARTEを知る。 -エクスチュアのツール紹介-CX向上機能集約ツール…

  5. KARTE

    KARTE:最低限!KARTEの運用管理のためにやっておくこと!

    こんにちは。エクスチュア勝股です。KARTEの運用を行っていく…

  6. KARTE

    KARTE 成果の出るアイデアを考える_ツールを活用できていないと感じたら

    エクスチュアの林です。今回はKARTEを活用していらっしゃる…

最近の記事

  1. Snowflakeとは?Data Cloud World T…
  2. SnowflakeのData Clean Roomを基礎から…
  3. SnowflakeのData Clean Roomを基礎から…
  4. SnowflakeのData Clean Roomを基礎から…
  5. SnowflakeのData Clean Roomを基礎から…
  1. ブログ

    東南アジアのデジタルマーケティング
  2. Google Analytics

    Google Analytics 導入方法
  3. IT用語集

    レンダリング(Rendering)って何?
  4. Adobe Analytics

    Adobe Analytics:計算指標でevents変数を後付けでパーティシペ…
  5. Ad Hoc Analysis

    Adobe Analytics: Ad Hoc Analysisでセグメントの条…
PAGE TOP