IT用語集

コード、コンパイル、ソースコードって何?

はじめに

プログラミング初心者がまず出くわす言葉に「コード」や「コンパイル」などがあります。
とても簡単で基本的な単語なので、早速みていきましょー!!✨

用語説明〜最速で理解したい人のためのIT用語集より抜粋〜

コード(Code)、ソースコード(Source Code)・・・プログラミング言語で書かれた文字列。プログラムの設計書。
コンパイル(Compile)・・・コンピュータが実行可能なファイルに形式を変換すること。

コードの意味と具体例

コードとソースコードは全く同じ意味で、ザックリいうと「PCに命令をするために書かれた文字列」です。
例えば、あなたがPCで「足し算のプログラムを作りたい」とします。
すると、以下のような命令文をかく必要があります。
①二つの数値を受け取る
②それを足し算する
③答えを出力する
この時書かれた命令一つ一つのことを「コード」と呼びます。
簡単ですね。

コンパイルの意味と具体例

コンパイルとは、ザックリいうと「コンピュータ語に翻訳すること」です。
先ほど紹介したコードとは
a = "エクス"
b = "チュア"
c = a + b
print(c)
>>>エクスチュア

というようなものです。
ここでは「print」や「+」など私たちにわかりやすい言葉で書かれていますよね。
この一般的なコードの事を「人間語」と呼びます。
この人間語を直接コンピュータに渡しても、コンピュータは理解する事ができません。
なぜなら、コンピュータが実行できるのは「機械語」だけだからです。
機械語とは「00101011110・・・」というような0と1の羅列の事を言います。
そこで必要となるのが「コンパイル(人間語から機械語への翻訳)」なのです。
私たちが普段プログラミング言語で何かのコードを書くとき、コンピュータの裏側では自動でコンパイル(機械語への翻訳)が行われているのです。
その仕組みを作った先人に感謝したいですね。。

おわりに

いかがでしたでしょうか。
今回ご紹介した単語は超基本単語なので、忘れないようにしたいですね。
この記事を通して「コード」「コンパイル」「ソースコード」に関する理解を深めていただければ幸いです。
最後まで目を通していただきありがとうございました🙇‍♂️

参照元

.https://kotobank.jp/word/ソースコード-5346
.https://ja.wikipedia.org/wiki/ソースコード
.https://kotobank.jp/word/コンパイル-3538
.https://employment.en-japan.com/tenshoku-daijiten/14875/#i

データマイニング(Data Mining)って何?前のページ

コンソール(Console)って何?次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. IT用語集

    インジェクション攻撃(Injection Attack)って何?

    はじめにインジェクションとは、注入, 注射を意味します。つまり、イ…

  2. IT用語集

    ユビキタス(Ubiquitous)って何?

    はじめにユビキタスとは「お馴染み」という意味の英単語です。実際には…

  3. IT用語集

    カスタマージャーニー(Customer Journey)って何?

    はじめにカスタマージャーニー = カスタマー(顧客)+ ジャーニー(…

  4. IT用語集

    CRM(Customer Relationship Management)って何?

    はじめに「CRM」は主にマーケティング業界で使用されている言葉です。…

  5. IT用語集

    セグメント(Segment)、フィルター(Filter)って何?

    はじめにセグメントってなかなか聞かない単語ですよね、、この言葉はG…

  6. IT用語集

    オンデマンド(On Demand)って何?

    はじめにオンデマンド配信、オンデマンド授業。最近ではリモート環境で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリ
最近の記事
  1. 【dbts25】Snowflake×PostgreSQLのニ…
  2. TROCCO dbt連携編
  3. KARTEの「フレックスエディタ(β)」登場!ノーコードでこ…
  4. dbt Projects on Snowflake使ってみた…
  5. Cortex Analystを使ってみた
  1. Tableau

    Tableauのリレーションシップを理解して過剰結合を防ぐ
  2. Databricks

    Databricks: Spark DataFrameでピボットグラフを作る
  3. ブログ

    ⑥DMPについてー日本に進出していないDMP
  4. Web解析

    Safari ITP2.xの次なる標的は?
  5. GitHub Actions

    GitHub ActionsでGCEへのデプロイを楽にしてみた
PAGE TOP