Adobe Analytics

Adobe AnalyticsとGoogle Analyticsの違い② サンプリングの有無

こんにちは。CEOの原田です。
AAとGAの違いの2段目にいきます。

これは良く認知されている点だと思いますが、Google Analyticsはデータ量が多くなるとレポートではサンプリングが入ります。
サンプリングのしきい値(発生条件)は本家のヘルプサイトでご確認ください。

Adobe Analyticsではサンプリングが無いため、全量データが常にレポートされます。

データ量が多いものをサンプリングして数字は完全に正確な数字でないものの、時系列の傾向や順位は全量と同じであることを
期待してサンプリングをしていると思いますが、実際にレポートを見てみるとこれが違うことがあります。

下図は同じサイトで同じ発火条件で導入しているGoogle AnalyticsとAdobe AnalyticsのPVの月別推移グラフになります。(上がGA、下がAA)
白く塗られている部分はタグがうまく入ってなかったところなので無視してください。。。あとAAで2018年7月まわりの凹みもなんか怪しいので今回は触れないでおきます。。自社のデータ良いサンプルがなくてすみません。

赤丸のところを見てください。これは同じ月なのに増加の傾きが結構違ったり、AAでは減少トレンドのところがGAでは増加トレンドになっているところがあります。このような現象が起きているのは散見されるようで、例えばCVが減っているのにGAでは増えてるとレポートされてしまい、分析時に判断を間違ってしまうことがあります。

回避方法は1ヶ月ずつなどレポート期間を短くしてちょっとずつデータを出すことです… 時間がかかる。。
あるいはBigQueryにエクスポートして見る。ですね。

このようにGoogle Analyticsのサンプリングは長い期間での分析や多いデータの分析の際に影響が出てくるため、慎重に分析する必要があります。

エクスチュアはAdobe Analyticsに10年を超える長い経験を持ち他のAdobe Experience Cloud製品の
導入や活用の支援を行っています。お困りの方はこちらからお気軽にお問い合わせください。

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Excel

    Google Analytics URLクエリパラメータ 簡単削除方法

    今回は前回紹介したクエリパラメータを削除する方法に続いて、Excelを…

  2. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: Datafeedにデバイスデータがないけど慌てない

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  3. Google BigQuery

    オープンソースBI「Metabase」の使い勝手が丁度良かった

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(コン・ヨンドン)です。ほんの…

  4. Adobe Experience Cloud

    Adobe Summit 2020レポート: The Customer Experience Man…

    こんにちは。エクスチュアインターン生の畝川(せがわ)です。今回…

  5. GA 360 Suite

    Google Analytics 360 + BigQueryでよく使うSQL例 6選

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  6. Adobe Analytics

    購入とは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回は購入について説明します。「購入」の下には「購入回数」「購入点数…

最近の記事

  1. LangChainのソースコードから実装を見てみる(Chat…
  2. Tableau×Teams連携
  3. AIを使ったマーケティングゲームを作ってみた
  4. Snowflakeや最新データ基盤が広義のマーケティングにも…
  5. 回帰分析はかく語りき Part3 ロジスティック回帰
  1. ObservePoint

    GPC (Global Privacy Control)とは?
  2. ブログ

    ⑥DMPについてー日本に進出していないDMP
  3. ブログ

    初めましてのご挨拶と、業務内容のご紹介
  4. Adobe Analytics

    Adobe AEP SDKをTypeScriptで開発したReactNative…
  5. ブログ

    レポートビルダーについて
PAGE TOP