IT用語集

オブジェクト(Object)・オブジェクト指向(Object-Oriented)って何?

はじめに

プログラミングの勉強をするときに、必ずと言っていいほど「オブジェクト・オブジェクト指向」の概念が登場しますよね。
専門書を読んでも難しい言葉が並び、結局何なの?という疑問が離れません。
しかし、安心して下さい。
これはほとんどの人が通る道であり、その意味がわからなくてもそこまで支障はありません。
では、早速見ていきましょー!!✨

用語説明〜最速で理解したい人のためのIT用語集より抜粋〜

オブジェクト(Object)・・・データと処理の集まり。
オブジェクト指向(Object-Oriented)・・・プログラムを手順ではなく、モノ(オブジェクト)としてみる考え方。
オブジェクトコード(Object Code)・・・コンピュータ上で実行可能な形式に変換したコード。
プロパティ(Property)・・・ファイルやデータなど特性。
メソッド(Method)・・・各オブジェクトにおける処理や操作。
クラス(Class)・・・プロパティメソッドの集合体。オブジェクトの設計書のようなもの。

オブジェクトとオブジェクト指向とは

オブジェクト:
コンピュータ上でプログラムを動かす「モノ」
属性(プロパティ)や操作方法(メソッド)などが決まっており、外部からメッセージを受けてデータを処理します。
オブジェクトは、異なるプログラムで使いまわしたり、他の人が作ったオブジェクトを加工したりもできます。
オブジェクト指向:
オブジェクトを組み合わせてデータを渡す事で処理を実行させるという考え方
オブジェクトを利用してプログラムを作成する事で、プログラマはその内部構造や動作原理を知らなくてもその機能を利用することができます。
例えば、アプリ開発のエンジニアはプログラムの命令を全て考えているのではなく、プログラミング言語(e.g., Python, Java、C++)で用意されたオブジェクトをうまく利用していますよね。

オブジェクトを”スマホ”で説明

オブジェクト・・・スマホのボタン、スクリーン、スマホ本体など物理的なモノ。
オブジェクト指向・・・オブジェクト(部品)を取り替えても作動するように、オブジェクトを組み合わせて製品を作るという考え方。
オブジェクトコード・・・処理を実行するために、機械語(人間が理解しにくい無機質な言語)で書かれた文章。
プロパティ・・・オブジェクトが持つ属性。色、液晶、材質、信号など。
メソッド・・・オブジェクトの処理。アプリの起動、ホームに戻る、動画再生など。
クラス・・・オブジェクトの設計書。プロパティやメソッドがまとまったもの。

おわりに

いかがでしたでしょうか。
どの専門書を読んでも解決しなかったオブジェクトについて少しは納得できましたか?
今回はかなりコンパクトにまとめたのですが、さらに詳細を知りたいという方はこちらを参考にして下さい。
この記事を通してオブジェクトやオブジェクト指向に関する理解を深めて頂けたら幸いです。
最後まで目を通していただきありがとうございました🙇‍♂️

参照元

.https://www.weblio.jp/content/%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88
.http://e-words.jp/w/%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88.html
.https://it-trend.jp/words/object
.https://eng-entrance.com/what-oop

GoogleDataStudio:複数のデータソースにフィルターを適用する前のページ

プロパティ(Property)って何?次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. IT用語集

    ドメイン(Domain)、クロスドメイン(Cross Domain)って何?

    はじめにドメインって聞いたことはあるけど、どんな意味かよくわからなー…

  2. IT用語集

    インベントリ(Inventory)って何?

    はじめにInventoryって「インベント(invent)=発明する…

  3. IT用語集

    CAD・CAM・CAEって何?

    はじめにCAD(キャド)は有名ですが、CAM(キャム)やCAEは知ら…

  4. IT用語集

    コード、コンパイル、ソースコードって何?

    はじめにプログラミング初心者がまず出くわす言葉に「コード」や「コンパ…

  5. IT用語集

    DWH(Data Warehouse)、データマート(Data Mart)って何?

    はじめに今回はデータ界隈で必須単語である「データウェアハウス(DWH…

  6. IT用語集

    アベイラビリティ(Availability)って何?

    はじめに可用性という意味の英単語であるアベイラビリティ。今回はこの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリ
最近の記事
  1. Adobe WebSDK FPIDでECIDの復元を検証
  2. dbt Projects on Snowflakeで作成した…
  3. Dataformでtype:’increment…
  4. dbt Projects on SnowflakeをTASK…
  5. AWS発のAIエージェントIDE「Kiro」を使用した仕様駆…
  1. Generative AI

    AIを使ったマーケティングゲームを作ってみた
  2. Adobe Analytics

    はじめてのAdobe Analytics実装②
  3. Python

    わかりやすいPyTorch入門④(CNN:畳み込みニューラルネットワーク)
  4. IT用語集

    シームレス(Seamless)って何?
  5. Google Tag Manager

    サーバーサイドGTM: ウェブコンテナを使って1stパーティドメインからgtm.…
PAGE TOP