Adobe Analytics

離脱リンクとは-Adobe Analyticsの指標説明

今回は離脱リンクについて説明いたします。
離脱リンクとは
リンクによりユーザが、あるサイトから別のサイトへ離脱することを示しています。
計測対象ではないドメインが行き先のURLやボタンをユーザがクリックしたときに計測されます。
(ドメインとはインターネット上の住所です。http://www.xxx.comといったURLのサイトの場合、xxxやcomが変化するページやサイトへユーザが遷移した場合に設定されたドメインと異なるとされます。)
設定をすればリンクの行き先やどのリンクによって離脱したのかを把握できます。
 
リファラーではユーザがサイトへ訪問する前に閲覧していたページのURLを把握することができますが、離脱リンクではユーザのサイトの離脱先を把握することができます。またユーザが多くクリックするリンクのあるページの内容を検討することで、ユーザの興味関心について把握することも可能です。

サイトセクションとは-Adobe Analyticsの指標説明前のページ

訪問別滞在時間とは-Adobe Analyticsの指標説明次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    AdobeAnalytics: Adobe I/OのAPIを使ってSAINT分類データを取得する

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  2. Adobe Analytics

    Adobe Analytics Business Practitionerが変わりました。

    はじめにAdobe Analyticsの試験であるBusiness …

  3. Adobe Analytics

    Adobe Analytics:自動で分析してくれる貢献度分析(異常値検出)機能

    こんにちは、CEOの原田です。今回は随分前から公開されてるのに…

  4. Adobe Analytics

    PV(ページビュー)とは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回はPV(ページビュー)について説明いたします。PV (ページビュ…

  5. Adobe Analytics

    異常値検出とは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回は異常値検出について説明いたします。異常値検出とは過去のデータ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリ
最近の記事
  1. dbt Projects on SnowflakeをTASK…
  2. AWS発のAIエージェントIDE「Kiro」を使用した仕様駆…
  3. AWS発のAIエージェントIDE「Kiro」を使用した仕様駆…
  4. TableauとSnowflakeを接続する方法
  5. 【dbts25】Snowflake×PostgreSQLのニ…
  1. Adobe Analytics

    Ad Hoc Analysisを用いてセグメント作成を効率化する
  2. Adobe Cloud Platform Auditor

    Adobe Cloud Platform Auditor (Powered by…
  3. Tableau

    最年少DATA Saberになって感じたこと〜Tableau〜
  4. Linux

    Linux Tips: コマンドラインでJSONをCSVに変換する
  5. Tableau

    Tableau:抽出を含んだワークブックを10.4以下にダウングレードする
PAGE TOP