Tableau

Tableau-折れ線グラフ

こんにちは!インターン生の市川です。
今回は、私の主観なのですが、できそうでできない3つの指標を持つ1つの折れ線グラフの説明をします。
ダッシュボードを作成していたとき、私は「ページビュー数と訪問回数と実訪問者数」の折れ線グラフを作りたいと考えていました。列シェルフに「月・週」などの期間を配置し、行シェルフに3つのメジャーを配置すると、折れ線グラフが3つできてしまいます。
6-1
Excelでは簡単に作成できる3つの折れ線グラフですが、この方法を知らなければTableauではなかなか作れません。
では、その作成方法をお伝えします。
今回は例として、「ページビュー数と訪問回数と実訪問者数」の折れ線グラフを作成します。
まず初めに、3つのメジャーのうち、2つのみ使用して「表示形式」より、2つのメジャーで1つの折れ線グラフを作成します。
6-2
ここでは「ページビュー数と実訪問者数」を使用しています。
6-3
そののち、加えたいもう一つのメジャー(この場合は訪問回数)を折れ線グラフの軸のあたりにドラッグして持ってきます。
そうすると、上図のように黒いかっこ、のようなものが表示されます。それが表示されたらメジャーを離します。
これで3つのメジャーを使用した、1つの折れ線グラフが完成したはずです。
ちなみに、行シェルフを見ると、一つのメジャーが「メジャーバリュー」となっています。
6-4
「メジャーバリュー」の中身を見てみると、行シェルフにない残りの2つのメジャーが存在しています。
2つのメジャーしか行シェルフに置けないところは変わらないようですが、そのうちの1つのメジャーを「メジャーバリュー」としてそこに複数のメジャーを格納できるようにしたということです。
このグラフの作成方法がわかってしまえばもう簡単ですよね!
今後の記事でも、できそうでなかなかできないといった箇所を説明できればと思います。

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Excel

    コホート分析(Cohort Analysis)って何?〜Tableau/GA/Excel/Sprea…

    はじめにさぁ、ようやく皆さんお待ちかねの「コホート分析」です。我々…

  2. Tableau

    ツールヒントの中にVizを埋め込む理由・方法

    ツールヒントの中にVizを埋め込むとはこちらがツールヒントの中に埋め…

  3. Tableau

    Tableau:抽出を含んだワークブックを10.4以下にダウングレードする

    こんにちは、エクスチュアの渡部です。Tableauの小ネタです。…

  4. Tableau

    【手順解説】MacでRedshiftに接続できない時の原因と対処法【Tableau経由】

    はじめに今回は、私(ヨナハ)が実際に業務でトラブったことをシェアした…

  5. Tableau

    【TC19ブログ】エクスチュアの海外カンファレンス参加支援制度

    こんにちは、エクスチュアの渡部です。いよいよ明日の11/12(…

  6. Tableau

    Tableauのヘックスタイルマップでヒートマップを地図上に粗く表現する

    今回は、「ヘックスタイル(六角形)マップ」という表現方法をご紹介しま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. LangChainのソースコードから実装を見てみる(Chat…
  2. Tableau×Teams連携
  3. AIを使ったマーケティングゲームを作ってみた
  4. Snowflakeや最新データ基盤が広義のマーケティングにも…
  5. 回帰分析はかく語りき Part3 ロジスティック回帰
  1. Adobe Analytics

    Adobe AnalyticsとGoogle Analyticsの違い① セグメ…
  2. IT用語集

    プラットフォーム(Platform)って何?
  3. Amazon Web Services

    Direct Connect vs Site to Site VPN
  4. ブログ

    レポートビルダーについて
  5. Python

    Streamlit in Snowflakeによるダッシュボード作成
PAGE TOP