Mouseflow

分析対象を絞り込むフィルター機能

前回はセッション・リプレイについてご説明しました。 セッション・リプレイは訪問者の実際の行動を把握するにはとても有効なツールですが、セッション・リプレイは訪問ごとにレコーディングされるので、例えば1ヶ月に10000回の訪問があればレコーディングの数も10000になります。
10000のレコーディングの全てを見るわけにはいきませんから、何らかの条件で対象を絞り込む必要があります。 Mouseflowには分析対象のレコーディングやヒートマップを絞り込むフィルター機能があり、セッション・リプレイやヒートマップの一覧画面で、分析対象を絞り込むことができます。

フィルター条件設定画面
デフォルトで用意されているフィルター条件には下記のものがあります。
  • 訪問者の国、OS、ブラウザ種別、デバイス種別、初回/再訪問等
  • 訪問時に閲覧したページ数
  • 訪問時の滞在時間
  • 訪問時の入口/出口ページ、特定のページを含む/含まない
  • フォームの操作や送信時にMouseflowが自動的に付加するタグ
上記以外にも、もしサイトで訪問者の属性等を取得可能であれば、それらの情報をカスタム変数/タグを使ってレコーディングやヒートマップに紐付けることができます。紐付けられた情報は、フィルター機能で対象の絞り込みに使用可能です。
レコーディングやヒートマップに限らず、Webの分析ツールを選ぶ際には、いかに分析対象を細かくセグメント出来るかが一つの重要な判断基準になると言えます。
以上、Mouseflowのフィルター機能についてのご説明でした。 高機能ヒートマップツール「Mouseflow」について気になることがありましたら、画面上部の「お問合せ」よりお気軽にお問合せください。

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Mouseflow

    ヒートマップ活用法

    こんにちは、インターン生の柳沼です!エクスチュアのオフィスが移転して初…

  2. Mouseflow

    Mouseflow(ヒートマップ)の効果的な活用術

    こんにちは!インターン生の山本です。前回の更新から期間が空いてしま…

  3. Mouseflow

    【Tips】mouseflowで特定の流入経路からサイトを訪問した場合のみ計測させる方法

    みなさん、こんにちは。エクスチュアの鈴木です。今回は、mousefl…

  4. Mouseflow

    mouseflowによる分析の観点

    こんにちは、インターン生の丸山です。今回は、mouseflowを用いた…

  5. Mouseflow

    mouseflowを使ったページ解析

    こんにちは!インターン生の山田です。今回は、mouseflowを使…

  6. タグを設定

    Mouseflow

    AdverTimes Days 2017に出展いたしました

    エクスチュアは、4/26、27に東京国際フォーラムにて開催されました「…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. Pythonを用いたAmazon S3の署名付きURLの発行…
  2. Snowflakeとは?Data Cloud World T…
  3. SnowflakeのData Clean Roomを基礎から…
  4. SnowflakeのData Clean Roomを基礎から…
  5. SnowflakeのData Clean Roomを基礎から…
  1. ObservePoint

    ObservePoint TagDebuggerでページに埋まっているタグを無…
  2. Mouseflow

    Mouseflowを採用するWebサイトが10万を突破!
  3. Treasure Data

    Treasure Data(トレジャーデータ)でよく使う関数9選[presto]…
  4. Adobe Analytics

    入口とは-Adobe Analyticsの指標説明
  5. ブログ

    ③DMPについてーKrux
PAGE TOP