Ad Hoc Analysis

Adobe Analytics: Ad Hoc Analysisでセグメントの条件を一気に追加する方法

Adobe Analyticsでセグメントを作るとき、「A または B または C または D または E または F」のように、
複数の条件を設定することがありますが、この条件を1つ1つドラッグアンドドロップ→入力・・・とやっているととても面倒です。

今回は上記のような悩みを解消する、Ad Hoc Analysisで可能なセグメント技を紹介します。

手順1.Ad Hoc Analysisで、セグメントの条件にしたいディメンションのレポートを開く

手順2.セグメント条件にしたいディメンションの値をSHIFTを押しながら複数選択する。

手順3.右クリックして、セグメントを作成をクリック。

(こんな感じです)
adhoc1

手順4.選択したものがすべてセグメントの条件として選択されているので
ORをANDに変えたり、これらを一つのコンテナに入れるなどして編集してセグメントを完成させる。

adhoc2

 

このような形でセグメントビルダーが開きます。

 

ブログへの記事リクエストはこちらまで

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. KARTE

    CXツール「KARTE」ってどんなツール?主な機能や魅力をざっくり紹介!

    こんにちは!エクスチュアインターン生の上園…

  2. Adobe Experience Cloud

    Adobe Summit 2020レポート: Experience Cloud Strategy

    こんにちは。インターン生の中野です。本記事では、バーチャル開催とな…

  3. Adobe Analytics

    【実験してみた】CNAMEを使わずにAdobeAnalyticsを1stパーティクッキーで計測する

    こんにちは、エクスチュアの権泳東(權泳東/コン・ヨンドン)です。…

  4. Adobe Analytics

    AdobeAnalytics: GTMのdataLayerをAdobeAnalyticsの処理ルール…

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  5. Adobe Analytics

    【超わかる】WEB解析の全貌

    はじめにこんにちは!インターン生の與那覇(ヨナハ)です今回は時代の…

  6. Adobe Dynamic Tag Manager

    Adobe DTMからAdobe Launchに一発アップグレード

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

最近の記事

  1. LangChainのソースコードから実装を見てみる(Chat…
  2. Tableau×Teams連携
  3. AIを使ったマーケティングゲームを作ってみた
  4. Snowflakeや最新データ基盤が広義のマーケティングにも…
  5. 回帰分析はかく語りき Part3 ロジスティック回帰
  1. IT用語集

    インターフェイス(Interface)って何?
  2. IT用語集

    アイデンティティ管理(Identity Management)って何?
  3. Google Apps Script(GAS)

    GoogleスプレッドシートのデータをGASで整理する【setValue・set…
  4. Tableau

    ネストLODで2重のFIXED関数を使ってみる【Tableau】
  5. Data Clean Room

    SnowflakeのData Clean Roomを基礎から一番詳しく解説(4回…
PAGE TOP