Adobe Analytics

Adobe Analytics:IF関数を使用した計算指標

Adobe Analyticsで1年以上前についた計算指標に関数が使える機能ですが、うまい使い方がまだそこまでは普及していないようです。
今回は一つの使用例を紹介します。

使う関数は「IF」です。

構文は

IF 条件
Yesの場合の計算指標
Noの場合の計算指標

というような形です。

これを活かして、アクセスが極小のページを無視する指標を作ってみます。
以下のような計算指標になります。

IF 訪問回数 大きい 100

Yesの場合:CV数 ÷ 訪問回数

Noの場合:0

これはCVRの計算ですが、訪問回数が100以下のディメンションではCVRをゼロにするというものです。

これで何が良いかというと、レポート画面でCVRで降順に並び替えた場合、従来だと訪問回数が1でCVRが100%(あるいはなぜか200%,300%~)のページが並んでいたのが、
アクセス数が一定以上あるページのみで評価できることです。

ちょっとした小技にはなりますが、一つの使用例として記します。

ブログへの記事リクエストはこちらまで

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    入口とは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回は入口について説明いたします。入口とはユーザがサイトを訪問した…

  2. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: Datafeedにデバイスデータがないけど慌てない

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  3. Adobe Analytics

    Adobe Summit 2020レポート: Advanced Techniques to Get …

    こんにちは、エクスチュアの権泳東(コン・ヨンドン)です。Ado…

  4. Adobe Analytics

    ページの深さとは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回はページの深さの指標について説明します。ページの深さとはそのペ…

  5. Adobe Analytics

    Adobe AnalyticsからDWHレポートをGoogle Cloud Storageにアップロ…

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

カテゴリ

最近の記事

  1. コンポーザブルCDPにおけるSnowflakeのマルチモーダ…
  2. boxMCPサーバーを使ってみた
  3. #ai-datacloud勉強会でマルチモーダルに触れた日
  4. Matillion ETLを安全に使いたい人へ送る、SSL対…
  5. LangGraphのソースコードから見る今更聞けないAIエー…
  1. ブログ

    ⑥DMPについてー日本に進出していないDMP
  2. Firebase Analytics

    Firebase Analyticsの新しいBigQueryスキーマを試す
  3. IT用語集

    インジェクション攻撃(Injection Attack)って何?
  4. ObservePoint

    GPC (Global Privacy Control)とは?
  5. Adobe Analytics

    BigQuery: Adobe Datafeed: event_listカラムの…
PAGE TOP