過去の記事一覧

  1. Adobe Analytics

    Adobe Analytics:ワークスペース:セグメント比較機能の紹介

    Adobe Summitで発表されていたSegment IQ機能が実は使えるようになっていました。試しに使ってみたら思ったよりも使えそうだったので紹介します…

  2. ブログ

    秋とチラシとリードのスコアリング機能

    こんにちは、インターン生の柳沼です。最近はセミの声もだんだんと聞こえなくなってきて、秋だなと思う瞬間が増えました。秋といえば皆さんは何をイメージしますか?食欲…

  3. Mouseflow

    ページ解析ツールMouseflowにふれてみた

    こんにちは!エクスチュアインターン生の柳沼です!最近、夏休みという時期、甘えが出て予定通りの時刻に出勤できないことが多いです。さすがに猛省しなければならない…

  4. Tableau

    Tableauの便利な機能

    こんにちは!インターン生の市川です。前回ではTableauの便利な機能である、計算フィールドの制作方法についてお伝えしましたが、今回もまた非常に便利な機能であ…

  5. Adobe Experience Cloud

    Adobe Marketing Cloud:サインインで問題が起きたときの対処法

    Adobe Marketing Cloud(AMC)は、Adobe IDを使ってログインできます。AMC経由でログインすれば、AnalyticsやTarget、…

  6. Adobe Analytics

    Adobe Analytics:セグメントの落とし穴:意図しないデータが混ざる①

    Adobe Analyticsの便利な機能のセグメント。便利なのですが仕様を分かっていないと落とし穴にはまることがあります。今回は落とし穴の一例として、「意図し…

  7. Ad Hoc Analysis

    Adobe Analytics: Ad Hoc Analysisでセグメントの条件を一気に追加する方…

    Adobe Analyticsでセグメントを作るとき、「A または B または C または D または E または F」のように、複数の条件を設定することが…

  8. ブログ

    マーケティングオートメーションの根幹:リードについて解説してみた!

    こんにちは!エクスチュアインターンの柳沼です。今回の目次はこちらです。1.リードの定義を確認2.MAにおけるリードのキーワード3.リードの効果的な活用法…

  9. Adobe Analytics

    Adobe Analytics:Report Builderの小技:リクエストのあるシートを丸ごとコ…

    エクセルでの定期レポートを作る際に、一度データブロックを作っておけば以後更新ボタンを押すだけで常に最新のレポートを得ることができる超便利機能のReport …

  10. Adobe Analytics

    Adobe Analytics:IF関数を使用した計算指標

    Adobe Analyticsで1年以上前についた計算指標に関数が使える機能ですが、うまい使い方がまだそこまでは普及していないようです。今回は一つの使用例を…

  1. 未分類

    Databricksが買収した8080Labのbamboolibをひと足早く使っ…
  2. IT用語集

    DWH(Data Warehouse)、データマート(Data Mart)って何…
  3. Web解析

    コラム:Web解析から顧客体験分析(CXA)に
  4. ヒートマップ

    MouseflowをAdobe Analyticsと一緒に使う
  5. Python

    Streamlitを使った簡単なデータアプリケーション作成ガイド
PAGE TOP