Mouseflow

Mouseflow新機能その2 – JavaScriptエラーを見つける

Mouseflowを使って、簡単にJavaScriptエラーを検出できるようになりました!

JavaScriptエラーがいつ・どこで・なぜ発生しているのかを見つけることは、なかなか手間のかかる作業です。

今回のアップデートで、Mouseflowのセッションリプレイ機能を使って簡単にJavaScriptエラーを検出できるようになりました。訪問者のクリックによって発生したエラーをMouseflowが検知し、エラーメッセージと該当のJavaScriptファイル、行番号、列番号、そしてスタックトレースをクリックエラーが発生した箇所で表示します。これにより、なかなか見つからなかったバグが素早く見つかり、解決までの時間が短縮されます。

シークバー上に表示されている警告マーク(オレンジ色の三角形)がクリックエラーを表しています。このマークにカーソルを合わせると、ポップアップウィンドウが表示され、訪問者のJavaScriptコンソールからデータを取得して表示します。つまり、訪問者の環境に依存するような場合でもエラー情報を取得することができるので、JavaScriptのエラーを、正しく認識・検証・解決する際に役立つでしょう。

実際にエラーを調査する場合は、フィルタ機能を使うと便利です。

レコーディング一覧ページを開き、フィルタの設定ウィンドウを開きます。「TAGS」の欄をクリックし、プルダウンから「CLICK-ERROR」を選択します。「APPLY」をクリックすると、クリックエラーが発生しているレコーディングのみを絞り込むことができます。

やっかいなJavaScriptエラーも実際のエラー表示を確認できるので、すぐに対応出来る可能性が高くなります。 今回はMouseflowのJavaScriptエラー検知機能をご紹介しました。

この記事は、Mouseflow公式サイトの以下の記事を翻訳、加筆修正しました。

Advanced JavaScript Error Tracking is Here!

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Mouseflow

    分析対象を絞り込むフィルター機能

    前回はセッション・リプレイについてご説明しました。 セッション・リプレ…

  2. Mouseflow

    Mouseflowを採用するWebサイトが10万を突破!

    アメリカやヨーロッパでシェア拡大中のMouseflow が、またその記…

  3. Mouseflow

    ヒートマップ活用法

    こんにちは、インターン生の柳沼です!エクスチュアのオフィスが移転して初…

  4. Mouseflow

    【Tips】mouseflowで特定の流入経路からサイトを訪問した場合のみ計測させる方法

    みなさん、こんにちは。エクスチュアの鈴木です。今回は、mousefl…

  5. Mouseflow

    Mouseflow新機能その1 -レコーディングへのコメント機能

    Mouseflowに新機能が追加されました!レコーディングの任意の…

  6. Mouseflow

    Web解析ツールだけでは足りない!

    最近では、Google AnalyticsやAdobe Analyti…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. SnowPro Advanced: Architect 合格…
  2. LangChainのソースコードから実装を見てみる(Chat…
  3. Tableau×Teams連携
  4. AIを使ったマーケティングゲームを作ってみた
  5. Snowflakeや最新データ基盤が広義のマーケティングにも…
  1. ブログ

    アドテック東京2014
  2. Adobe Target

    Adobe Target: スマホアプリ上でABテストをする
  3. Adobe Analytics

    レポートビルダーを使ってデータを出す方法
  4. KARTE

    KARTE:最低限!KARTEの運用管理のためにやっておくこと!
  5. 海外カンファレンス

    Adobe Summit 1日目
PAGE TOP