Adobe Analytics

Adobe Analytics: カスタムリンク計測を1行で書く

こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。

Adobe Analytics のリンク計測用関数のs.tlの四番目の引数である variable override ですが、
あまり使われてないというか知られてないようですね。
連想配列形式で変数を渡せるので、コードが1行でスッキリ書けるので私はよく使ってます。

//custom link tracking
s.tl(true, "o", "customlink", {linkTrackVars:"events,eVar1", linkTrackEvents:"event1", eVar1:"foobar", events:"event1"});

セミコロンで区切りつつ改行なしで1行で書けば確かにそれは1行にはなりますが、
こっちの方がササっと書けて、いちいち変数に「s.」つけなくて文字数も少なくて良いかも?(謎)

同様にページビュー計測のs.tも引数として連想配列形式で渡せます。

//page view tracking
s.t({pageName:"hoge", eVar2:"fuga"});

ただし最近はDTMなどのタグマネージャーで実装するケースが増えてるので、あまりs.tの引数を使う機会は少ないですかね。
なお、variable overrideにセットした変数も、かならずdoPlugins関数の処理が実行されるので、最終的にdoPluginsで上書きした方が効率よい事が多いです。

ブログへの記事リクエストはこちらまで

【学生向け】TableauのアカデミックプログラムでTableauが無料で使える!!前のページ

ヒートマップとは次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: ランドスケイプの「企業ログ解析データベースAPI」と連携する

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  2. Adobe Analytics

    Adobe AnalyticsとGoogle Analyticsの違い② サンプリングの有無

    こんにちは。CEOの原田です。AAとGAの違いの2段目にいきます。…

  3. Adobe Analytics

    Adobe Analyticsのモバイルアプリが意外と便利

    こんにちは。CEOの原田です。Adobe Analyticsを…

  4. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: RSIDを間違えてしまったデータを正しいRSに入れ直す

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  5. Adobe Analytics

    Adobe Summit 2020レポート: Advanced Techniques to Get …

    こんにちは、エクスチュアの権泳東(コン・ヨンドン)です。Ado…

  6. Adobe Analytics

    ページでの滞在時間とは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回はページでの滞在時間について説明いたします。ページでの滞在時間と…

カテゴリ
最近の記事
  1. Streamlitでdbt-elementary風ダッシュボ…
  2. Adobe WebSDK FPIDでECIDの復元を検証
  3. dbt Projects on Snowflakeで作成した…
  4. Dataformでtype:’increment…
  5. dbt Projects on SnowflakeをTASK…
  1. IT用語集

    クラスタ(Cluster)・クラスタリング(Clustering)って何?
  2. KARTE

    KARTE:簡単!アンケートの設定、アンケート結果に併せた接客配信
  3. Adobe Dynamic Tag Manager

    Tag Manager: Adobe DTM で Google Analytic…
  4. フィードバック分析

    Mouseflow新機能 – フィードバック
  5. Adobe Analytics

    Adobe AnaltyicsとGoogle Analytics の「生Webビ…
PAGE TOP