Metabase

Metabotを使ってSlackにMetabaseのグラフを投稿する

こんにちは、エクスチュアの権泳東(權泳東/コン・ヨンドン)です。

個人的にオープンソースBIのMetabaseが使いやすくて気に入ってます。

今回は、Slackと連携してMeatabaseのレポートをチャネルに投稿してくれるMetabotの設定方法について説明します。

MetabaseとSlackを連携

Metabaseの [Admin] > [Slack] を開いて [Create a Slack Bot User for MetaBot] のリンクをクリックします。

Slackと連携

するとSlackのBot作成画面が開きます。

ボット名に分かりやすい名前をつけて保存します。
ここではMetabaseが推奨する「metabot」という名前にしました。

botを作成する

そして「Add bot integration」のボタンを押すと、APIトークンが生成されます。
このトークンをあとで使うのでメモっておきます。

APIトークンを生成

その他に、botの表示名を変えたり、アイコンを任意で変えます。
最後に画面一番下の「Save integration」ボタンを押してこの画面を閉じます。

再びMetabaseの管理画面に戻り、先程メモったAPIトークンを入力します。

Metabotを有効化

そしてMetabotを「Enable」にして、「Save changes」ボタンを押して保存します。

SlackでMetabotを呼び出す

続いて、SlackチャネルにMetabotを招待します。
Metabotボットアプリなので、チャネルの詳細設定から[Add apps]で追加出来ます。

MetabotをSlackチャネルに招待

これでMetabot経由でMetabaseのグラフを投稿出来るようになりました。

呼び出しコマンドは、metabot です。

レポート一覧を表示

metabot list で表示します。

metabot list

なお、Metabotがアクセス可能なレポートのみ表示されます。
個人用のレポートにアクセスさせたい場合は、[Admin] > [Permissions]からMetabotにアクセス権を付与してください。

レポート一を取得

metabot show レポートIDまたは名前 で表示します。

metabot show

簡単にレポートを表示出来ましたね!
これでSlack上の会話の中で「あのデータが欲しい」ってなった時にすぐ取り出す事が出来ます。

なお、現行バージョンのMetabase 0.36.1ではまだ以下の制限がありました。

・グラフは横棒グラフしか出ない。
・フィルタ条件を引数で渡せない。あらかじめ期間や条件を決め打ちしたレポートを作っておく必要あり。
・グラフにマルチバイト文字が入ってると化ける。

今後のバージョンアップに期待しましょう。

弊社では各種マーテックツール導入支援からデータ分析基盤構築支援まで幅広い業務を行っております。
お問い合わせはこちらからどうぞ

パス、絶対パス、相対パス、ルートパスって何?前のページ

DTMからAdobe Launchへの移行:4段階のアプローチ次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    Metabase: カスタムマップで日本地図を追加する

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(コン・ヨンドン)です。今回は…

  2. Google BigQuery

    オープンソースBI「Metabase」の使い勝手が丁度良かった

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(コン・ヨンドン)です。ほんの…

カテゴリ
最近の記事
  1. データ連携を自動化!Fivetranの概要・料金とスプレッド…
  2. Adobe WebSDK クロスドメイン計測【第2部】FPI…
  3. Adobe WebSDK クロスドメイン計測【第1部】ECI…
  4. Adobe Target Recommendations:g…
  5. Conversational Analytics APIでお…
  1. ブログ

    ②DMPについてーAdobe Audience Manager
  2. Google Tag Manager

    GTMで複数のコンテナに同じ実装をしたい
  3. Databricks

    Databricks: Spark DataFrameでピボットグラフを作る
  4. Creating a dbt-elementary-style dashboard with Streamlit

    dbt Projecs on Snowflake

    Streamlitでdbt-elementary風ダッシュボードを作成する
  5. IT用語集

    HDD、SSDって何?
PAGE TOP