IT用語集

検疫ネットワーク(Quarantine Network)って何?

はじめに

「検疫」って何かご存知ですか。
空港で飲み物や食べ物を検査するアレです。
今回ご紹介する「検疫ネットワーク」という言葉は、この空港の検疫が語源となっています。
では、検疫ネットワークとは何なのでしょうか。早速見ていきましょー!!✨

用語説明〜最速で理解したい人のためのIT用語集より抜粋〜

検疫ネットワーク(Quarantine Network)・・・社内ネットワークに接続するPCを検査するセキュリティツール。

検疫ネットワークの意味・メリット・注意点

検疫ネットワークを簡単にいうと「会社のPC全部チェックするよ」ってやつです。
<チェック項目>
・そのセキュリティー対策は最新か
・OSやソフトウェアを修正する機能は正常か
・不要なソフトウェアはインストールされていないか
<メリット>
・不正ソフトウェアのインストールなど、セキュリティー対策をすることで情報漏えいを防げる。
・社内ネットワークに危険を与える可能性のあるパソコンを排除できる
・検疫サーバーで端末のセキュリティポリシーを集中管理することで、運用コストが低減できる
<注意点>
・最新の攻撃なども存在する可能性があり、全幅の信頼を置くことは危険
・業務で使用している動作環境の確認が取れない場合、適用できない
・方式によってはコストがかかる場合がある

おわりに

いかがでしたでしょうか。
一般の人には馴染みのない単語でイメージも少し湧きにくいですよね。。
とりあえず「検疫」という言葉が指すように「何かを検査するという言葉なんだな〜」だけ覚えてみてください。
この記事を通して検疫ネットワークに関する理解を深めていただければ幸いです。
最後まで目を通していただきありがとうございました🙇‍♂️

参照元

.https://www.otsuka-shokai.co.jp/words/quarantine-network.html
.https://cybersecurity-jp.com/security-measures/28965

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. IT用語集

    アドイン(Add In)・アドオン(Add On)って何?

    はじめにIT業界に身をおく方なら「アドイン」「アドオン」は少なくとも…

  2. IT用語集

    コンフィギュレーション(Configuration)って何?

    はじめにコンフィギュレーションって聞きなれない単語ですよね。。直訳…

  3. IT用語集

    Java(ジャバ)って何?

    はじめに「ジャバ」とは川の水浴びの音ではありません。ジャバ(Jav…

  4. IT用語集

    ネスト(Nest)って何?

    はじめにネストって中々馴染みのない単語ですよね。ネストは「巣」とい…

  5. IT用語集

    オプティマイズ(Optimize)って何?

    はじめに"オプティマイズ"ってなかなかキレイに発音できないですよね。…

  6. IT用語集

    アクセス管理(Access Management)って何?

    はじめにアクセス管理システムって中々聞き覚えのない言葉ですよね。意…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリ

最近の記事

  1. Snowflake無料トライアルの始め方
  2. TROCCO入門
  3. コンポーザブルCDPにおけるSnowflakeのマルチモーダ…
  4. boxMCPサーバーを使ってみた
  5. #ai-datacloud勉強会でマルチモーダルに触れた日
  1. Tableau

    上位N件セットを使って「その他」を効果的に表現する【Tableau】
  2. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: Webサイト内で発生したJavascriptエ…
  3. ヒートマップ

    MouseflowをAdobe Analyticsと一緒に使う
  4. IT用語集

    ゴー言語(Golang)って何?
  5. Adobe Analytics

    出口とは-Adobe Analyticsの指標説明
PAGE TOP