Adobe Analytics

出口とは-Adobe Analyticsの指標説明

今回は出口について説明いたします。
出口とは
サイトを訪れたユーザの、最後の値です。
入口と同様、カテゴリごとに「出口」の値となるものが存在します。
以下のユーザ行動例に対して実際に計測される出口を記します。
計測方法:例
カスタムトラフィック1が存在するランディングページA、カスタムトラフィック2の存在するページB、ページCを所有するサイトがあるとします。
ユーザーがランディングページA→「データA」を入力→ページB→「データB」を入力→ページCと遷移したとします。
「ページ」をディメンションとすると「出口」の値となるのはページC
「カスタムトラフィック1」をディメンションとすると「出口」の値となるのは「データA」
「カスタムトラフィック2」をディメンションとすると「出口」の値となるのは「データB」
となります。
ディメンションに「ページ」の指標を使用することで、どのページが出口となったのかが判明します。出口となる場合の多いページを改善することでサイトからのユーザの離脱を改善することができます。

デバイスとは-Adobe Analyticsの指標説明前のページ

異常値検出とは-Adobe Analyticsの指標説明次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: ランドスケイプの「企業ログ解析データベースAPI」と連携する

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  2. Adobe Analytics

    バウンスとは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回はバウンスについて説明いたします。バウンスとはサイトを訪問した…

  3. Adobe Analytics

    Adobe Analytics:ワークスペース:セグメント比較機能の紹介

    Adobe Summitで発表されていたSegment IQ機能が実は…

  4. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: データフィードをGoogle Compute EngineのLin…

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  5. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: BigQueryでパーティシペーション指標を集計するSQL

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  6. Adobe Analytics

    Adobe Analytics:Report Builderの小技:リクエストのあるシートを丸ごとコ…

    エクセルでの定期レポートを作る際に、一度データブロックを作っておけば以…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリ
最近の記事
  1. dbt Projects on SnowflakeをTASK…
  2. AWS発のAIエージェントIDE「Kiro」を使用した仕様駆…
  3. AWS発のAIエージェントIDE「Kiro」を使用した仕様駆…
  4. TableauとSnowflakeを接続する方法
  5. 【dbts25】Snowflake×PostgreSQLのニ…
  1. Python

    【完全版】MacでSeleniumを環境構築から実行まで 〜Python&…
  2. Google Analytics

    Google Analytics フィルタ①
  3. Tableau

    Tableauのテスト自動化を実現する Wiiisdom Ops for Tab…
  4. Generative AI

    LangGraphのソースコードから見る今更聞けないAIエージェント実装(cre…
  5. Amazon Web Services

    Pythonを用いたAmazon S3の署名付きURLの発行と、発行時の注意点
PAGE TOP