Adobe Analytics

出口とは-Adobe Analyticsの指標説明

今回は出口について説明いたします。
出口とは
サイトを訪れたユーザの、最後の値です。
入口と同様、カテゴリごとに「出口」の値となるものが存在します。
以下のユーザ行動例に対して実際に計測される出口を記します。
計測方法:例
カスタムトラフィック1が存在するランディングページA、カスタムトラフィック2の存在するページB、ページCを所有するサイトがあるとします。
ユーザーがランディングページA→「データA」を入力→ページB→「データB」を入力→ページCと遷移したとします。
「ページ」をディメンションとすると「出口」の値となるのはページC
「カスタムトラフィック1」をディメンションとすると「出口」の値となるのは「データA」
「カスタムトラフィック2」をディメンションとすると「出口」の値となるのは「データB」
となります。
ディメンションに「ページ」の指標を使用することで、どのページが出口となったのかが判明します。出口となる場合の多いページを改善することでサイトからのユーザの離脱を改善することができます。

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    Adobe Analytics:ワークスペースでコンボグラフを作ってみる

    こんにちは。エクスチュアの篠原です。先日のAdobe Ana…

  2. Adobe Analytics

    AA + GA : SafariのITP2.1に備えてphpでクッキーを永続化する

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  3. Adobe Analytics

    Adobe AnalyticsのDatafeedをBigQueryのColumn-based Tim…

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  4. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: DatafeedのログからフォールアウトレポートをBigQuery…

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  5. Adobe Analytics

    AdobeAnalytics:WordPressやHTML5内の動画を計測する

    こんにちは、エクスチュアの鈴木です。Adobe Analyti…

  6. Adobe Analytics

    AdobeAnalytics: s.Util.getQueryParam で複数パラメータ同時取得

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリ

最近の記事

  1. #ai-datacloud勉強会でマルチモーダルに触れた日
  2. Matillion ETLを安全に使いたい人へ送る、SSL対…
  3. LangGraphのソースコードから見る今更聞けないAIエー…
  4. Canva×生成AIで“映える”ダッシュボー…
  5. ベイズとかいうすごいやつ
  1. ブログ

    "Marketo"を使ってみて。パート2
  2. KARTE

    CXツール「KARTE」ってどんなツール?主な機能や魅力をざっくり紹介!
  3. Amazon Web Services

    セキュリティグループ vs ネットワークACL
  4. ブログ

    データ視覚化ツール「Power BI」
  5. IT用語集

    キッティング(Kitting)って何?
PAGE TOP