Adobe Analytics

ページの深さとは-Adobe Analyticsの指標説明

今回はページの深さの指標について説明します。
ページの深さとは
そのページにユーザが到達するまでにかかった平均クリック数を示します。
あるユーザがページAからサイトを訪問した場合、ページAの「ページの深さ」は1.00としてカウントされます。
ページの深さの値が大きいほど、ユーザがそのページに到達するまでに他の多くのページを訪問しているということが把握できます。
「ページの深さ」の指標を使用することで、CVRが高いページなのにページの深さの値が大きいページが存在していないかを確認することができます。その場合には、入口ページとなりやすいページへリンクを貼るなどして改善することができます。

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    Adobe Analytics 原理①

    近年、Web解析の必要性が広く認知されるようになり多くのWebサイト…

  2. Adobe Analytics

    AdobeAnalytics:WordPressやHTML5内の動画を計測する

    こんにちは、エクスチュアの鈴木です。Adobe Analyti…

  3. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: Datafeedにデバイスデータがないけど慌てない

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  4. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: BigQueryでパーティシペーション指標を集計するSQL

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  5. Adobe Analytics

    Adobe Analytics 3つの主要指標

    こんにちは!インターンの藤本です。今日はAdobe Analytic…

  6. Adobe Analytics

    BigQuery: Adobe Datafeed: event_listカラムの手軽な扱い方

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

カテゴリ

最近の記事

  1. ChainlitでのOAuth認証にスコープを追加する方法
  2. Snowflake無料トライアルの始め方
  3. TROCCO入門
  4. コンポーザブルCDPにおけるSnowflakeのマルチモーダ…
  5. boxMCPサーバーを使ってみた
  1. IT用語集

    コロケーション(Collocation)って何?
  2. Adobe Analytics

    Adobe Analytics:セグメントの落とし穴:滞在時間がおかしくなる
  3. ObservePoint

    ObservePointでサイト内のタグが全部まるっとお見通しだ!
  4. IT用語集

    シームレス(Seamless)って何?
  5. Mouseflow

    Web解析ツールだけでは足りない – その2
PAGE TOP