Adobe Analytics

ページの深さとは-Adobe Analyticsの指標説明

今回はページの深さの指標について説明します。
ページの深さとは
そのページにユーザが到達するまでにかかった平均クリック数を示します。
あるユーザがページAからサイトを訪問した場合、ページAの「ページの深さ」は1.00としてカウントされます。
ページの深さの値が大きいほど、ユーザがそのページに到達するまでに他の多くのページを訪問しているということが把握できます。
「ページの深さ」の指標を使用することで、CVRが高いページなのにページの深さの値が大きいページが存在していないかを確認することができます。その場合には、入口ページとなりやすいページへリンクを貼るなどして改善することができます。

カスタムイベントとは-Adobe Analyticsの指標説明前のページ

ページとは-Adobe Analyticsの指標説明次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    はじめてのAdobe Analytics実装②

    前回勉強した内容をもとに、今回は実際にエクスチュアのs_code.js…

  2. Adobe Analytics

    Adobe AnaltyicsとGoogle Analytics の「生Webビーコン」をBigQu…

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  3. Adobe Analytics

    Adobe Analyticsと「どこどこJP」のAPIを連携する

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  4. Adobe Analytics

    DataWarehouseについて

    はじめまして、インターン生の丸山です。Adobe Analytics…

  5. Adobe Analytics

    Adobe Analytics-分析ワークスペースの使い方

    こんにちは!インターン生の藤本です。今回はフリーフォームを使用した分…

カテゴリ
最近の記事
  1. Adobe WebSDK FPIDでECIDの復元を検証
  2. dbt Projects on Snowflakeで作成した…
  3. Dataformでtype:’increment…
  4. dbt Projects on SnowflakeをTASK…
  5. AWS発のAIエージェントIDE「Kiro」を使用した仕様駆…
  1. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: DatafeedをGoogle BigQuer…
  2. Analytics Hub

    BigQueryでもデータクリーンルームの検証
  3. Mouseflow

    Mouseflowのセッションリプレイのしくみ
  4. Tableau

    Tableauのテスト自動化を実現する Wiiisdom Ops for Tab…
  5. Google Tag Manager

    GTMで複数のコンテナに同じ実装をしたい
PAGE TOP