Adobe Analytics

検索エンジン-有料とは-Adobe Analyticsの指標説明

今回は検索エンジン-有料について説明いたします。
検索エンジン-有料とは
リスティング広告からのユーザの流入を示します。パラメータを付けることでリスティング広告からの訪問とそうでないものを区別します。パラメータとはサイトのURLに付けられる?以下の数値や文字のことで、リスティング広告かを区別する目印のようなものです。
リスティング広告の下に「検索連動型広告」と「ディスプレイ広告」があります。
検索連動型広告とは
ユーザが検索したワードと関連した内容の広告を出すことのできる広告です。
主にテキストタイプの広告となります。
関連したワードを検索したユーザのみに配信される広告のため、ターゲットユーザに効率良く広告を配信できますが、認知には適していません。
ディスプレイ広告とは
主に写真や動画を使用した広告です。
視覚に訴える広告であるため、テキスト型の広告よりもユーザに印象付けることができます。
検索連動型広告では広告を配信できるユーザが限られていましたが、ディスプレイ広告では幅広いユーザに広告を配信できます。
検索エンジン-有料という指標を使用し、リスティング広告を開始する前後の変化を把握することができます。

異常値検出とは-Adobe Analyticsの指標説明前のページ

リアルタイムとは-Adobe Analyticsの指標説明次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: Webサイト内で発生したJavascriptエラーの内容をAdob…

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  2. Adobe Analytics

    Google Analytics検証を効率的に進める方法

    0.初めにGoogle Analyticsがデータをとれているか検証…

  3. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: BigQuery+Lookerでアトリビューション分析

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  4. Adobe Analytics

    再来訪頻度とは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回は再来訪頻度について説明いたします。再来訪頻度とはサイトを訪問…

  5. Adobe Analytics

    入口とは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回は入口について説明いたします。入口とはユーザがサイトを訪問した…

  6. Adobe Analytics

    adobe analytics Report Builder

    こんにちは!今回はreport builderを使って、エクセルにaa…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリ
最近の記事
  1. Looker Studioで日付フィルターの開始日・終了日の…
  2. Streamlitでdbt-elementary風ダッシュボ…
  3. Adobe WebSDK FPIDでECIDの復元を検証
  4. dbt Projects on Snowflakeで作成した…
  5. Dataformでtype:’increment…
  1. Adobe Analytics

    Adobe Analytics:自動で分析してくれる貢献度分析(異常値検出)機能…
  2. IT用語集

    インスタンス(化)(Instance)って何?
  3. IT用語集

    データセット(Dataset)、データソース(Data Source)って何?
  4. ヒートマップ

    スクロール・ヒートマップ
  5. Generative AI

    VScode拡張機能「Cline」を利用してMCPのツール利用する方法
PAGE TOP