Adobe Analytics

ページの深さとは-Adobe Analyticsの指標説明

今回はページの深さの指標について説明します。
ページの深さとは
そのページにユーザが到達するまでにかかった平均クリック数を示します。
あるユーザがページAからサイトを訪問した場合、ページAの「ページの深さ」は1.00としてカウントされます。
ページの深さの値が大きいほど、ユーザがそのページに到達するまでに他の多くのページを訪問しているということが把握できます。
「ページの深さ」の指標を使用することで、CVRが高いページなのにページの深さの値が大きいページが存在していないかを確認することができます。その場合には、入口ページとなりやすいページへリンクを貼るなどして改善することができます。

カスタムイベントとは-Adobe Analyticsの指標説明前のページ

ページとは-Adobe Analyticsの指標説明次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    購入とは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回は購入について説明します。「購入」の下には「購入回数」「購入点数…

  2. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: RSIDを間違えてしまったデータを正しいRSに入れ直す

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  3. Adobe Analytics

    Adobe Analytics-分析ワークスペースの使い方

    こんにちは!インターン生の藤本です。今回はフリーフォームを使用した分…

  4. Adobe Analytics

    異常値検出とは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回は異常値検出について説明いたします。異常値検出とは過去のデータ…

  5. Adobe Analytics

    AdobeAnalytics:WordPressやHTML5内の動画を計測する

    こんにちは、エクスチュアの鈴木です。Adobe Analyti…

  6. Adobe Analytics

    Adobe Analytics:計算指標でevents変数を後付けでパーティシペーションにする

    こんにちは。CEOの原田です。なるべくこのブログでは新しめな内容を…

カテゴリ
最近の記事
  1. 【Snowflake Tips】Content-Typeには…
  2. データ連携を自動化!Fivetranの概要・料金とスプレッド…
  3. Adobe WebSDK クロスドメイン計測【第2部】FPI…
  4. Adobe WebSDK クロスドメイン計測【第1部】ECI…
  5. Adobe Target Recommendations:g…
  1. Mouseflow

    Web解析ツールだけでは足りない!
  2. Mouseflow

    直帰率を改善する!4つのポイント
  3. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: BigQueryにロードしたデータフィードをD…
  4. Generative AI

    Manusを使ってみたうえでManusに感想ブログを書かせてみた
  5. Tableau

    Tableau Tips〜INDEX関数〜
PAGE TOP