Adobe Analytics

デバイスとは-Adobe Analyticsの指標説明

今回はデバイスについて説明いたします。
デバイスとは
携帯電話、パソコン、タブレットなど、ユーザがサイトを訪問する為に使用したデバイスを示します。
パソコンは「その他」と表されています。
なお、デバイスという指標を使用することで、ユーザの流入の多いデバイスに適したページを作成するといった改善ができます。スマートフォンからの流入は多いがバウンス率が高い、といったPC用のページのみのサイトが存在した場合にはスマートフォン用のページを作成すべきだという推測ができます。

検索エンジン-自然とは-Adobe Analyticsの指標説明前のページ

出口とは-Adobe Analyticsの指標説明次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    続・SafariのITP2.x対策として別サーバー使ってクッキーを永続化する

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  2. Adobe Analytics

    出口とは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回は出口について説明いたします。出口とはサイトを訪れたユーザの、…

  3. Adobe Analytics

    AdobeAnalytics Datafeed: BigQueryのSIGN関数を使った小ワザ

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  4. Adobe Analytics

    AdobeAnalytics: s.Util.getQueryParam で複数パラメータ同時取得

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  5. Adobe Analytics

    Report&Analytics グラフについて

    こんにちは!インターン生の藤本です。私は、最近ACEの試験(Repo…

  6. Adobe Analytics

    AdobeAnalytics: スマホのスワイプにカスタムリンクを実装する

    こんにちは、エクスチュアの権泳東/コン・ヨンドン(@exturekwo…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリ
最近の記事
  1. Adobe WebSDK クロスドメイン計測【第2部】FPI…
  2. Adobe WebSDK クロスドメイン計測【第1部】ECI…
  3. Adobe Target Recommendations:g…
  4. Conversational Analytics APIでお…
  5. Looker Studioで日付フィルターの開始日・終了日の…
  1. Adobe Analytics

    通算訪問回数とは-Adobe Analyticsの指標説明
  2. ChatGPT

    LangChainって何?: 次世代AIアプリケーション構築 その2
  3. セッションリプレイ

    セッション・リプレイの機能強化
  4. Google Analytics

    Google Analyticsの「セグメント」機能について
  5. IT用語集

    デバッグ(Debug)、デバッガ(Debugger)って何?
PAGE TOP