Adobe Analytics

デバイスとは-Adobe Analyticsの指標説明

今回はデバイスについて説明いたします。
デバイスとは
携帯電話、パソコン、タブレットなど、ユーザがサイトを訪問する為に使用したデバイスを示します。
パソコンは「その他」と表されています。
なお、デバイスという指標を使用することで、ユーザの流入の多いデバイスに適したページを作成するといった改善ができます。スマートフォンからの流入は多いがバウンス率が高い、といったPC用のページのみのサイトが存在した場合にはスマートフォン用のページを作成すべきだという推測ができます。

検索エンジン-自然とは-Adobe Analyticsの指標説明前のページ

出口とは-Adobe Analyticsの指標説明次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    オリジナルの参照ドメインとは-Adobe Analyticsの指標説明

    こんにちは。インターン生の市川です。今回はオリジナルの参照ドメインに…

  2. Adobe Analytics

    Adobe Analytics:セグメントの落とし穴:滞在時間がおかしくなる

    Adobe Analyticsの持つ機能の中でも特に強力で便利な機能の…

  3. Adobe Analytics

    訪問回数 とは-Adobe Analyticsの指標説明

    これから、この場をお借りして私が学んだことを書いていきます。よろしく…

  4. Adobe Analytics

    再来訪頻度とは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回は再来訪頻度について説明いたします。再来訪頻度とはサイトを訪問…

  5. Adobe Analytics

    購入とは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回は購入について説明します。「購入」の下には「購入回数」「購入点数…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリ
最近の記事
  1. Adobe Target Recommendations:g…
  2. Conversational Analytics APIでお…
  3. Looker Studioで日付フィルターの開始日・終了日の…
  4. Streamlitでdbt-elementary風ダッシュボ…
  5. Adobe WebSDK FPIDでECIDの復元を検証
  1. Google Cloud Platform

    GoogleNext 2019レポート:初日目
  2. Adobe Analytics

    Adobe Analyticsリリース情報:ワークスペースで複数RSが使えるよう…
  3. ブログ

    ①DMPについて
  4. セッションリプレイ

    セッション・リプレイのレコーディングをローカルに保存する
  5. Google Analytics

    Cloud FunctionsとOpenWeather APIを使ってGoogl…
PAGE TOP