Adobe Analytics

オリジナルの参照ドメインとは-Adobe Analyticsの指標説明

こんにちは。インターン生の市川です。
今回はオリジナルの参照ドメインについて説明いたします。
オリジナルの参照ドメインとは
ユーザが最初にサイトを訪問したとき、どのドメインから訪問に至ったかを示します。
参照ドメインでは訪問ごとに使用されたドメインを示しますが、オリジナルの参照ドメインは最初にユーザがサイトを訪問したときに使用されたドメインのみを対象にしています。
以下のそれぞれのユーザ行動例に対して実際に計測されるオリジナルの参照ドメインを記します。
計測方法:例
ユーザがサイトAに以下のドメインから訪問したとします。
1回目 google
2回目 ブックマーク
3回目 Yahoo
参照ドメインでの計測方法の場合
google 1
ブックマーク 1
Yahoo 1
オリジナルの参照ドメインでの計測方法の場合
google 3
以上のように計上されます。
なお、オリジナルの参照ドメインという指標を使用することによって、コンバージョンするまでに長期間経過したユーザの初回サイト訪問時の参照ドメインを把握することができます。コンバージョンに長期間有したユーザはサイト訪問のためにブックマーク機能を使う可能性があり、参照ドメインの指標だけでは元のドメインを把握することができません。しかしオリジナルの参照ドメインの指標を使用することによってそれが可能になります。

GA(Google Analytics)とAA(Adobe Analytics)って何?前のページ

Adobe Analytics 指標について次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    カスタムイベントとは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回はカスタムイベントの指標について説明します。カスタムイベントとは…

  2. Adobe Analytics

    購入とは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回は購入について説明します。「購入」の下には「購入回数」「購入点数…

  3. Adobe Analytics

    Adobe Analytics:セグメントの落とし穴:滞在時間がおかしくなる

    Adobe Analyticsの持つ機能の中でも特に強力で便利な機能の…

  4. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: ランドスケイプの「企業ログ解析データベースAPI」と連携する

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  5. Adobe Analytics

    リアルタイムとは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回はリアルタイムについて説明いたします。リアルタイムとはタイムラ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリ
最近の記事
  1. dbt Projects on SnowflakeをTASK…
  2. AWS発のAIエージェントIDE「Kiro」を使用した仕様駆…
  3. AWS発のAIエージェントIDE「Kiro」を使用した仕様駆…
  4. TableauとSnowflakeを接続する方法
  5. 【dbts25】Snowflake×PostgreSQLのニ…
  1. Adobe Analytics

    Adobe Analytics + Google BigQueryでよく使うSQ…
  2. ObservePoint

    Webサイトのプライバシー保護対応を確認するための9つのポイント
  3. Tableau

    Tableau Tips〜Onlineで利用可能なフォント〜
  4. Adobe Analytics

    リファラーとは-Adobe Analyticsの指標説明
  5. Snowflake

    【速報】Snowflake Summit Opening Keynote 要約
PAGE TOP