Ad Hoc Analysis

Adobe Analytics: Ad Hoc Analysisでセグメントの条件を一気に追加する方法

Adobe Analyticsでセグメントを作るとき、「A または B または C または D または E または F」のように、
複数の条件を設定することがありますが、この条件を1つ1つドラッグアンドドロップ→入力・・・とやっているととても面倒です。

今回は上記のような悩みを解消する、Ad Hoc Analysisで可能なセグメント技を紹介します。

手順1.Ad Hoc Analysisで、セグメントの条件にしたいディメンションのレポートを開く

手順2.セグメント条件にしたいディメンションの値をSHIFTを押しながら複数選択する。

手順3.右クリックして、セグメントを作成をクリック。

(こんな感じです)
adhoc1

手順4.選択したものがすべてセグメントの条件として選択されているので
ORをANDに変えたり、これらを一つのコンテナに入れるなどして編集してセグメントを完成させる。

adhoc2

 

このような形でセグメントビルダーが開きます。

 

ブログへの記事リクエストはこちらまで

マーケティングオートメーションの根幹:リードについて解説してみた!前のページ

Adobe Analytics:セグメントの落とし穴:意図しないデータが混ざる①次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    Adobe AnalyticsからDWHレポートをGoogle Cloud Storageにアップロ…

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  2. Adobe Analytics

    AdobeAnalytics Datafeed: BigQueryのSIGN関数を使った小ワザ

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  3. Adobe Analytics

    Looker: Sankey Diagramを使ってサイト内フローを可視化する

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  4. Adobe Experience Cloud

    Adobe Target: at.jsの「チラつき」を手っ取り早く回避する

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  5. Adobe Analytics

    イベント前の時間とは-Adobe Analyticsの指標説明

    こんにちは。インターン生の市川です。今回はイベント前の時間を説明いた…

  6. Adobe Dynamic Tag Manager

    【Adobe Analytics,Launch】進化するDebugger

    こんにちは!林です。みなさんはもう新しいDebuggerを試さ…

カテゴリ
最近の記事
  1. dbt Projects on SnowflakeをTASK…
  2. AWS発のAIエージェントIDE「Kiro」を使用した仕様駆…
  3. AWS発のAIエージェントIDE「Kiro」を使用した仕様駆…
  4. TableauとSnowflakeを接続する方法
  5. 【dbts25】Snowflake×PostgreSQLのニ…
  1. Google Analytics

    Google Analytics4 を知る。
  2. ブログ

    ②DMPについてーAdobe Audience Manager
  3. ObservePoint

    Webサイトのプライバシー検証 (6/6): 知らない国やドメインにデータを送っ…
  4. Adobe Analytics

    デバイスとは-Adobe Analyticsの指標説明
  5. Python

    わかりやすいPyTorch入門④(CNN:畳み込みニューラルネットワーク)
PAGE TOP