Adobe Analytics

Adobe Analytics:セグメントの落とし穴:滞在時間がおかしくなる

Adobe Analyticsの持つ機能の中でも特に強力で便利な機能のセグメント。
非常に有用な分析を可能にする反面、ややこしい側面もあり、意図しないデータが混入してしまうことが多々あります。

今回はセグメントの落とし穴の例の一つを紹介します。

特定の製品のページ群やキャンペーンページ群を特定するために、それらのページのURLの集団を指す
ヒットセグメントを作り適用すると、その後はページビューや訪問回数、実訪問者数の指標は
指定したセグメント(=キャンペーンページ群)の合計の数字になります。

他のレポートも全てそのセグメントに対するデータとなり便利です。

しかし、この場合に滞在時間は怪しい数字となることを気をつけねばなりません。
殆どの場合、既述のようなセグメントをかけると、滞在時間が短くなります。
特に1枚ペラのようなページのヒットセグメントであれば滞在時間は激減します。

この原因を説明します。

Adobe Analyticsの滞在時間は、そのページに訪れたタイムスタンプと、
次のページに訪れたタイムスタンプの差分で計算されています。
つまりセッションの最後のページは次のページのタイムスタンプが存在しないため、
滞在時間の計算が不可能です。ちなみにこの場合は滞在時間はゼロと計上されます。

ヒットセグメントを作った場合、条件に合致するページに対する次のページが存在するとしても、
セグメントの条件外であれば、次のページが存在しない扱いとなり、滞在時間がゼロになります。

したがってヒットセグメントをかけると滞在時間が減少します。

対処方法ですが、セグメントをかけずに集計対象のページの滞在時間を合算するしかありません・・・
都度の集計はやってられない作業量になってくるので、定期レポートで報告する必要がある場合は
Report Builderを作っておくことが必須です。
※このような作業の場合はワークスペースでもReport&AnalyticsでもAd Hoc Analysisでもなく、
Report Builderが最も優れています。

そもそも滞在時間という指標自体、意味あるのか?という議論もありますが、
それは別の記事にて考察したいと思います。

ブログへの記事リクエストはこちらまで

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: BigQueryにロードしたデータフィードをDataStudioで…

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  2. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: DWHレポートをAWSのS3バケットに配信する

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  3. Adobe Analytics

    Adobe AnalyticsのDatafeedをBigQueryのColumn-based Tim…

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  4. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: Datafeedにデバイスデータがないけど慌てない

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  5. Adobe Experience Cloud

    Adobe Summit 2020レポート: Building for a Cookie-less …

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  6. Adobe Analytics

    Adobe Analytics:ワークスペース:セグメント比較機能の紹介

    Adobe Summitで発表されていたSegment IQ機能が実は…

最近の記事

  1. Snowflakeや最新データ基盤が広義のマーケティングにも…
  2. 回帰分析はかく語りき Part3 ロジスティック回帰
  3. GCSへのSnowflake Open Catalogによる…
  4. VPC Service Controlsで「NO_MATCH…
  5. モダンデータスタックなワークフローオーケストレーションツール…
  1. Linux

    Linux Tips: コマンドラインでJSONをCSVに変換する
  2. Amazon Web Services

    System Managerを利用したVPC内Redshiftへの接続
  3. Google Apps Script(GAS)

    GASを利用してWebスクレイピングをやってみよう
  4. ObservePoint

    ObservePoint:2022年デジタル・ガバナンスレポート
  5. Adobe Analytics

    Adobe Analytics:自動で分析してくれる貢献度分析(異常値検出)機能…
PAGE TOP