Adobe Analytics

Adobe Analytics: カスタムリンク計測を1行で書く

こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。

Adobe Analytics のリンク計測用関数のs.tlの四番目の引数である variable override ですが、
あまり使われてないというか知られてないようですね。
連想配列形式で変数を渡せるので、コードが1行でスッキリ書けるので私はよく使ってます。

//custom link tracking
s.tl(true, "o", "customlink", {linkTrackVars:"events,eVar1", linkTrackEvents:"event1", eVar1:"foobar", events:"event1"});

セミコロンで区切りつつ改行なしで1行で書けば確かにそれは1行にはなりますが、
こっちの方がササっと書けて、いちいち変数に「s.」つけなくて文字数も少なくて良いかも?(謎)

同様にページビュー計測のs.tも引数として連想配列形式で渡せます。

//page view tracking
s.t({pageName:"hoge", eVar2:"fuga"});

ただし最近はDTMなどのタグマネージャーで実装するケースが増えてるので、あまりs.tの引数を使う機会は少ないですかね。
なお、variable overrideにセットした変数も、かならずdoPlugins関数の処理が実行されるので、最終的にdoPluginsで上書きした方が効率よい事が多いです。

ブログへの記事リクエストはこちらまで

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    Adobe Analytics:Report Builderの小技:リクエストのあるシートを丸ごとコ…

    エクセルでの定期レポートを作る際に、一度データブロックを作っておけば以…

  2. Adobe Analytics

    AdobeAnalytics: Adobe I/OのAPIを使ってSAINT分類データを取得する

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  3. Adobe Analytics

    Adobe AnalyticsとGoogle Analyticsの違い③ カスタム計測のされ方の違い…

    こんにちは。CEOの原田です。今回もAAとGAの違いを述べていきま…

  4. Adobe Analytics

    AA + GA : SafariのITP2.1に備えてphpでクッキーを永続化する

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  5. Adobe Analytics

    次のページとは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回は次のページについて説明します。次のページとはサイトを訪問した…

最近の記事

  1. 【UAとは違う!?】GA4で変更された”イベント…
  2. 【DBエンジニアが語るSnowflake】②このロールがすご…
  3. LookerStudioを知る。
  4. Google Analytics4 を知る。
  5. 過去取れていたリファラ情報が上手く取れなくなっている問題
  1. Adobe Analytics

    Adobe Analytics:IF関数を使用した計算指標
  2. KARTE

    KARTEを知る。
  3. Databricks

    Databricks: Spark DataFrameでピボットグラフを作る
  4. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: DatafeedをGoogle BigQuer…
  5. ブログ

    「Power BI」を使ってみよう!
PAGE TOP