Adobe Analytics

はじめてのAdobe Analytics実装

前回までの3回のブログで、イメージリクエストやアクセス情報の取得の原理、クッキーとは、
などという、アクセス情報収集に関する一般的な原理を勉強してきた。
今日からの数回はその知識を踏まえて、実際にAdobe Analyticsの簡単な実装に
チャレンジしていく様子を記載しようと思う。
 
とはいえいきなり実装に入る前に、イメージリクエストがソースコード上で
どのように発生しているのかという点を確認しよう。
 
イメージリクエストを発生させるのはs_code.jsと呼ばれるJavaScriptファイルと、
各ページのhtmlに直接書き込まれている計測タグ(code to paste)である。
 
まずはs_code.jsについて。
これはサイト全体で共通のjsファイルで、各ページのhtmlからscriptタグによって呼び出されることになる。
ここでは一般的な”構成”に関する設定やサイト全体で共通の変数が定義される。
 
そして計測タグでは、s_code.js内で定義された共通変数に加え、
ページ名などの各ページに固有な変数などを定義したのち、
s.t()というs_code.js内で定義されているメソッドを実行して、
Adobeのサーバーにイメージリクエストを送信する、という役割を持つ。
以上がイメージリクエストが送られるまでの大まかな流れだ。
 
ここからはこれらのコードの中身を少し詳しく確認してみよう。
 
s_code.jsは次の4つのセクションからなる
1. configuration variablesを宣言するセクション
2. doPlugins()を設定するセクション
3. Plug-insの定義をコピー&ペーストするセクション
4. s.t()などAdobe Analyticsについてのcoreの設定が記載されたセクション
この中でユーザが実際にコードを書いて設定する必要があるのは、1と2のセクションである。
 
まず1のconfiguration variablesに関するセクションでは、
その名の通り、このタグの”構成”に関する変数が設定されることになる。
例えばs_account。これはどのレポートスイートにデータを送信するかを定義する重要な変数だ。
他にもs.linkInternalFiltersでどのリンクを内部遷移とみなすかなどを定義したり、
s.liinkDownloadFileTypesでどういうファイルのダウンロードを計測するかを定義したりと、
レポートスイート全体の設定がこのセクションに記載されることになる。
 
次の2のdoPlugins()を設定するセクション。ここではs_doPlugins()という関数を定義する。
この関数はイメージリクエストをadobeのサーバーに送信するための関数s.t()の、
内部でコールバック関数として呼び出されるもので、
全ページで共通で取得する変数の定義をここに記載することになる。
 
なぜdoPluginsという名前なのかというと、Plug-insというAdobe側が提供しているコードを使って
変数の値を設定することが多いからだ。「ページのスクロール量」や「前回訪問からの日数」などの
汎用的な数値に関しては、それらを取得するための関数をあらかじめAdobe側が用意してくれており、
ユーザーは使いたい関数のコードをAdobeのサイトからPLUGINS SECTIONにコピー&ペーストするだけで、
その関数が使えるようになる。Plug-insによって自前でJavaScriptの関数を実装する必要がなくなり、
簡単に、バグなく、値を取得することができる、というわけだ。
 
このようにして、s_code.jsを完成させれば、AdobeAnalyticsの実装はあと少しだ。
あとはそれぞれのページのhtmlにs_code.jsを呼び出すscriptタグを埋め込み、
必要に応じてそれぞれのページに固有の変数、イベントなどを定義したのち
s.t()を呼び出せばイメージリクエストが発火することになる。
 
次回は実際にエクスチュアのサイトに埋め込むためのs_code.jsを作成する様子を紹介したい。
 
インターン生
薄井

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    Adobe Analytics:セグメントの落とし穴:意図しないデータが混ざる①

    Adobe Analyticsの便利な機能のセグメント。便利なのですが…

  2. Adobe Analytics

    Adobe新タグ登場って本当?AEP Web SDKって何だ?

    こんにちは、エクスチュアの権泳東(コン・ヨンドン)です。Ado…

  3. Adobe Analytics

    AdobeAnalytics: Adobe I/OのAPIを使ってSAINT分類データを取得する

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  4. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: データフィードをGoogle BigQueryのテーブルにロードす…

    ※2019年9月4日追記この記事は情報が古いので、新しい記事を書き…

  5. Adobe Analytics

    Looker: エンジニアがBIで分析ダッシュボードを作る

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  6. Adobe Analytics

    Adobe Analytics:ワークスペースでコンボグラフを作ってみる

    こんにちは。エクスチュアの篠原です。先日のAdobe Ana…

最近の記事

  1. モダンデータスタックなワークフローオーケストレーションツール…
  2. Streamlit in Snowflakeによるダッシュボ…
  3. Streamlit in SnowflakeによるStrea…
  4. Streamlitを使った簡単なデータアプリケーション作成ガ…
  5. 生成AI機能を活かしたデータカタログ製品「Secoda」を試…
  1. Adobe Analytics

    サイトセクションとは-Adobe Analyticsの指標説明
  2. 本棚

    統計関連の本
  3. ObservePoint

    Cookieを数える -アメリカ、イギリス、オーストラリアの主要ウェブサイト30…
  4. ヒートマップ

    Mouseflowの新機能:ヒートマップからフリクションが検知されたセッションリ…
  5. Google Cloud Platform

    LookerStudioを知る。
PAGE TOP