過去の記事一覧

  1. Tableau

    Tableau:分かりやすいLOD-FIXED編

    こんにちは、エクスチュアの渡部です。LODブログ第二弾です。今回は、FIXED関数について説明します。前回のブログの続きになります。お読みで無い…

  2. Mouseflow

    mouseflowによる分析の観点

    こんにちは、インターン生の丸山です。今回は、mouseflowを用いた分析をどうやって進めていけばいいのか、という部分について、自分のやり方を振り返っていこうと…

  3. Adobe Analytics

    BigQuery: Adobe Datafeed: event_listカラムの手軽な扱い方

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。今回は、AdobeAnalyticsのDatafeedをBigQueryに入れた時に…

  4. Adobe Analytics

    Ad Hoc Analysisを用いてセグメント作成を効率化する

    こんにちは、インターン生の丸山です。AAによる分析にあたり、セグメントの作成はマストです。今回はAd Hoc Analysisを用いたセグメント作成の小ネタを…

  5. Adobe Analytics

    DataWarehouseについて

    はじめまして、インターン生の丸山です。Adobe Analyticsにはたくさんの機能が備わっています。自分はワークスペースとレポートばかり触っていましたが、…

  6. ブログ

    まぐれ

    こんにちは、インターンの安岡です。今回は「まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか」を読んだ感想と中身をちょこっとまとめようと思います。そもそも全く別…

  7. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: SegmentsAPIを使って大量のセグメント設定を作成・更新する…

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。今回はAdobe Marketing Cloud / Adobe Analytics…

  8. Google Cloud Platform

    Google Compute Engine のLinuxVMにVNC接続する

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。今回は、GCEのLinuxVM (CentOS7) にGnome Desktop環境…

  9. 海外カンファレンス

    Tableauカンファレンスレポート

    こんにちは、インターン生の柳沼です!秋晴れといった天気が続いていますね、ちなみに自分が通う大学ではこの季節になるといちょう並木に銀杏爆弾が投下され始め、銀杏ト…

  10. ブログ

    ベイズとR

    ベイズの定理の初めのほうをまとめておこうと思います。ミーハーなのでついでにプラグインの\(\LaTeX\) の練習も兼ねてます。(読み返すとかえって数式のせい…

カテゴリ

  1. Tableau

    Tableau:KPI達成状況を把握出来るグラフを作る
  2. GA 360 Suite

    GoogleDataStudio:複数のデータソースにフィルターを適用する
  3. Tableau

    Tableau:累計ユニークカウント数を時系列グラフで表現する
  4. Adobe Analytics

    AA + GA : SafariのITP2.1に備えてphpでクッキーを永続化す…
  5. Snowflake

    第14回関西DB勉強会-Snowflake Summit参加報告-
PAGE TOP