- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
出口とは-Adobe Analyticsの指標説明
今回は出口について説明いたします。出口とはサイトを訪れたユーザの、最後の値です。入口と同様、カテゴリごとに「出口」の値となるものが存在します。以下のユー…
-
デバイスとは-Adobe Analyticsの指標説明
今回はデバイスについて説明いたします。デバイスとは携帯電話、パソコン、タブレットなど、ユーザがサイトを訪問する為に使用したデバイスを示します。パソコンは「…
-
検索エンジン-自然とは-Adobe Analyticsの指標説明
こんにちは。インターン生の市川です。今回は検索エンジン-自然について説明します。検索エンジン-自然とはユーザが検索エンジンにワードを直接入力し、サイトを訪…
-
市区町村一覧・自治体の一覧を取得する
最初に顧客マスタには郵便番号や市区町村をデータを持っていることが多いですが、それに加えてオフライン店舗の場合実際の交通時間という軸で見たら違う傾向が見えるとき…
-
アプライアンス(Appliance)って何?
はじめにアプライアンスという言葉を耳にしたことはありますか?家電量販店の幟などでは「ホームアプライアンス」という言葉を見かけたりしますよね。では、IT業界…
-
Adobe Analytics 指標について
今日はAdobe Analyticsで使われている指標について説明したいと思います。1.PV(ページビュー)サイトへ来たユーザーが開いたページの数を示してい…
-
オリジナルの参照ドメインとは-Adobe Analyticsの指標説明
こんにちは。インターン生の市川です。今回はオリジナルの参照ドメインについて説明いたします。オリジナルの参照ドメインとはユーザが最初にサイトを訪問したとき、…
-
GA(Google Analytics)とAA(Adobe Analytics)って何?
はじめに現在のWEB解析ツールの代表例といえば、GA(Google Analytics)と AA(Adobe Analytics)が挙げられます。GAは無料…
-
アドイン(Add In)・アドオン(Add On)って何?
はじめにIT業界に身をおく方なら「アドイン」「アドオン」は少なくとも一度は聞いたことありますよね。これらの言葉はどういった意味で、どういった違いがあるのでし…
-
アクセス管理(Access Management)って何?
はじめにアクセス管理システムって中々聞き覚えのない言葉ですよね。意味自体は、前回紹介した「アイデンティティ管理」とよく似ています。これらの違いを抑えながら…