- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ユーザビリティの検証で気を付けたいこと、やってはいけないこと③
ユーザビリティ検証の注意点と禁止事項について、前回の続きからご紹介します。(前回の記事はこちらからどうぞ。)4.ユーザビリティ検証は段階的なプロセスであると…
-
Node.js+GAE: 日本語自然文を形態素解析してネガポジ判定をする
こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。今回は、これまた需要がないであろうというプログラミングネタです。日本語文章をネガ…
-
Tableauで半円型のゲージを作る方法
こんにちは。エクスチュアの田中寛人です。今回はTableauで半円型のゲージを作る方法を紹介したいと思います。こちらが完成図です。結論から述べる…
-
ユーザビリティの検証で気を付けたいこと、やってはいけないこと②
ユーザビリティ検証の注意点と禁止事項について、前回の続きからご紹介します。(前回の記事はこちらからどうぞ。)2.すべての訪問者が同じように行動するわけではな…
-
Looker: サンバーストグラフを使って階層データを可視化する
こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。今回は、Looker Blocksで公開されているカスタム・ビジュアライゼーション を使っ…
-
ユーザビリティの検証で気を付けたいこと、やってはいけないこと①
今回から何回かに分けて、ユーザビリティ検証で気を付けたいこと、やってはいけないことについて書いていきたいと思います。Webサイトのユーザビリティを検証すると…
-
データアナリスト/データエンジニア向けNext19まとめ
こんにちは、エクスチュア渡部です。2019/4/9-4/11に行われたGoogleNext@サンフランシスコに参加して来ました。GoogleNext…
-
BigQuery BI Engine解説
こんにちは、エクスチュア渡部です。2019/4/9-4/11に行われたGoogleNext@サンフランシスコに参加して来ました。GoogleNext…
-
GoogleNext 2019レポート:3日目
こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。GoogleNext2019の3日間が終わりました。最終日の3日目はキーノートは…
-
Adobe Summit 2019 レポート
こんにちは、エクスチュアの鈴木です。3/25から3/28までの4日間、ラスベガスで開催されたAdobe Summit 2019について、遅ればせながらご報告…