Adobe Analytics

出口とは-Adobe Analyticsの指標説明

今回は出口について説明いたします。
出口とは
サイトを訪れたユーザの、最後の値です。
入口と同様、カテゴリごとに「出口」の値となるものが存在します。
以下のユーザ行動例に対して実際に計測される出口を記します。
計測方法:例
カスタムトラフィック1が存在するランディングページA、カスタムトラフィック2の存在するページB、ページCを所有するサイトがあるとします。
ユーザーがランディングページA→「データA」を入力→ページB→「データB」を入力→ページCと遷移したとします。
「ページ」をディメンションとすると「出口」の値となるのはページC
「カスタムトラフィック1」をディメンションとすると「出口」の値となるのは「データA」
「カスタムトラフィック2」をディメンションとすると「出口」の値となるのは「データB」
となります。
ディメンションに「ページ」の指標を使用することで、どのページが出口となったのかが判明します。出口となる場合の多いページを改善することでサイトからのユーザの離脱を改善することができます。

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    Adobe Mobile SDK 4.xからAEP SDKに移行する

    こんにちは、エクスチュアの権泳東(コン・ヨンドン)です。Ado…

  2. Adobe Analytics

    AdobeAnalyticsの分類インポーターでFTP専用ソフトを使わずFTPインポートする方法

    こんにちは。エクスチュアの杉山です。今回は、AdobeAna…

  3. Adobe Analytics

    Adobe AnalyticsとGoogle Analyticsの違い② サンプリングの有無

    こんにちは。CEOの原田です。AAとGAの違いの2段目にいきます。…

  4. Adobe Analytics

    AdobeAnalytics: Adobe I/OのAPIを使ってSAINT分類データを取得する

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  5. Adobe Analytics

    Adobe AnalyticsとGoogle Analyticsの違い③ カスタム計測のされ方の違い…

    こんにちは。CEOの原田です。今回もAAとGAの違いを述べていきま…

  6. Adobe Analytics

    ページでの滞在時間とは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回はページでの滞在時間について説明いたします。ページでの滞在時間と…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. SnowPro Advanced: Architect 合格…
  2. LangChainのソースコードから実装を見てみる(Chat…
  3. Tableau×Teams連携
  4. AIを使ったマーケティングゲームを作ってみた
  5. Snowflakeや最新データ基盤が広義のマーケティングにも…
  1. Linux

    無料のWindows10仮想マシンをEdge/IE11検証用途で使う
  2. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: DWHレポートの日付列をBigQueryのDa…
  3. IT用語集

    ストレージ(Storage)って何?
  4. KARTE

    KARTE:最低限!KARTEの運用管理のためにやっておくこと!
  5. 未分類

    databricksのnotebookを使ってみよう その2
PAGE TOP