Adobe Analytics

出口とは-Adobe Analyticsの指標説明

今回は出口について説明いたします。
出口とは
サイトを訪れたユーザの、最後の値です。
入口と同様、カテゴリごとに「出口」の値となるものが存在します。
以下のユーザ行動例に対して実際に計測される出口を記します。
計測方法:例
カスタムトラフィック1が存在するランディングページA、カスタムトラフィック2の存在するページB、ページCを所有するサイトがあるとします。
ユーザーがランディングページA→「データA」を入力→ページB→「データB」を入力→ページCと遷移したとします。
「ページ」をディメンションとすると「出口」の値となるのはページC
「カスタムトラフィック1」をディメンションとすると「出口」の値となるのは「データA」
「カスタムトラフィック2」をディメンションとすると「出口」の値となるのは「データB」
となります。
ディメンションに「ページ」の指標を使用することで、どのページが出口となったのかが判明します。出口となる場合の多いページを改善することでサイトからのユーザの離脱を改善することができます。

デバイスとは-Adobe Analyticsの指標説明前のページ

異常値検出とは-Adobe Analyticsの指標説明次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    購入とは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回は購入について説明します。「購入」の下には「購入回数」「購入点数…

  2. Adobe Analytics

    Adobe Analytics Business Practitionerが変わりました。

    はじめにAdobe Analyticsの試験であるBusiness …

  3. Adobe Analytics

    Ad Hoc Analysisを用いてセグメント作成を効率化する

    こんにちは、インターン生の丸山です。AAによる分析にあたり、セグメン…

  4. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: Webサイト内で発生したJavascriptエラーの内容をAdob…

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  5. Adobe Analytics

    オリジナルの参照ドメインとは-Adobe Analyticsの指標説明

    こんにちは。インターン生の市川です。今回はオリジナルの参照ドメインに…

  6. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: BigQuery+Lookerでアトリビューション分析

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリ
最近の記事
  1. Adobe WebSDK FPIDでECIDの復元を検証
  2. dbt Projects on Snowflakeで作成した…
  3. Dataformでtype:’increment…
  4. dbt Projects on SnowflakeをTASK…
  5. AWS発のAIエージェントIDE「Kiro」を使用した仕様駆…
  1. Google Analytics

    【UA完全終了】GA4移行作業は完了しましたか?2023 年 7 月にユニバーサ…
  2. IT用語集

    ユビキタス(Ubiquitous)って何?
  3. Tableau

    動的なリファレンスラインで個別に閾値(しきい値)を設定【Tableau】
  4. Adobe Analytics

    離脱リンクとは-Adobe Analyticsの指標説明
  5. Adobe Analytics

    Adobe Summit 2020レポート: Customer Journey …
PAGE TOP