Snowflake

【dbts25】Snowflake×PostgreSQLのニュースを読む!登壇資料

こんにちは、喜田です。

2025年7月11日 インサイトテクノロジーさん主催のデータベースイベントDB TECH SHOWCASEでSnowflake Postgresの話をしてきました!まだ技術的な詳細はアナウンスされていないので、現時点でわかっている公開情報と、PostgreSQLコミュニティに長年携わってきた目線からニュースを読み解き、今後期待されるところを語りました。

発表まとめ:Snowflakeが描く「データベースカンパニー」としてのビジョン

Snowflakeはこれまでのアナウンスの中で「100%ピュアなPostgreSQL」と言う表現で新プロダクトについて語っています。それは今この瞬間のAIやハイブリッドワークロードの需要に対して機能を手に入れただけでなく、5年後には5年後の、10年後にはその時の需要があり、それに応えていくエコシステムこそがPostgreSQLの本質だという考えに基づいています。

従来より、PostgreSQLはどんな環境でも動き、SQLで表現できるあらゆるコマンドを積極的に実装しています。そしてPostgreSQLが持っている拡張可能なインターフェースのおかげで、目的特化の機能を実現する強力な拡張機能(エクステンション)が世界中の開発者によって提供されています。その中には現代の需要にフィットさせてCrunchy Dataが開発し・OSSとして公開しているHybrid Workloadのためのエクステンション(pg_parquet、pg_incremental)も存在します。このような取り組みはSnowflakeのもとでも継続し、将来にわたって選ばれ続ける/愛され続けるデータベースを作っていくとしています。

Snowflake Postgresの発表から一カ月、速報~徐々に発表される続報を見て確信しつつあります。Snowflakeは「データ基盤のプロダクト」から明確に領域を広げ、「データベースカンパニー」として価値を示していくという意思表示がこの動きであったと読み解き、今後のデータベース技術の発展に大きく貢献してくれることを期待してやみません!


エクスチュアではSnowflakeを中心としたデータ基盤の構築、AI×データ活用コンサルティングおよび即効性のある活用テンプレート提供によって早期にデータからビジネス価値を創出するご支援をしています。

エクスチュアのSnowflake支援に興味のある方はぜひこちらをご覧ください。

TROCCO dbt連携編前のページ

TableauとSnowflakeを接続する方法次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Snowflake

    [Snowflake Summit 2025] Snowflake Postgres の続報と考察

    こんにちは、喜田です。Snowflake Summitで発表…

  2. Data Clean Room

    SnowflakeのData Clean Roomを基礎から一番詳しく解説(4回目)

    こんにちは、喜田です。この記事では、複雑なSnowflake…

  3. Snowflake

    [Snowflake Summit 2025] Snowflake × Crunchy Dataの発…

    こんにちは、喜田です。エクスチュアでSr. Data Evangel…

  4. Snowflake

    【速報】Snowflake Summit Opening Keynote 要約

    こちらの記事はSnowflake Summitで行われたキーノートス…

  5. Cortex

    #ai-datacloud勉強会でマルチモーダルに触れた日

    こんにちは、喜田です。SnowVillageのSlackワー…

  6. Data Clean Room

    SnowflakeのData Clean Roomを基礎から一番詳しく解説(3回目)

    こんにちは、喜田です。この記事では、複雑なSnowflake…

カテゴリ
最近の記事
  1. Adobe WebSDK FPIDでECIDの復元を検証
  2. dbt Projects on Snowflakeで作成した…
  3. Dataformでtype:’increment…
  4. dbt Projects on SnowflakeをTASK…
  5. AWS発のAIエージェントIDE「Kiro」を使用した仕様駆…
  1. Qualtrics

    イベントレポート Qualtrics XM on tour TOKYO 2022…
  2. Tableau

    Tableauの便利な機能
  3. Adobe Analytics

    Adobe Summit 2020レポート: Customer Journey …
  4. Mouseflow

    Mouseflow(ヒートマップ)の効果的な活用術
  5. Tableau

    Tableau Tips〜INDEX関数〜
PAGE TOP