Mouseflow

mouseflow の フリクションイベント って何?

Webサイトの訪問者は、様々な理由でコンバージョン[閲覧者による収益(商品購入・会員登録・資料請求など)に結びつく行動のこと]に失敗することがあります。mouseflowでは、訪問者のフラストレーションのポイントであるイベントを記録し、自動的にタグ付けを行います。
mouseflowでは、この訪問者のフラストレーションとなるポイントのことを「フリクション」と呼んでいます。また、フラストレーションとなるポイントでのイベントを「フリクションイベント」と呼んでいます。
では、mouseflowにはどのようなフリクションイベントが記録され、どのように確認できるのかを見ていきたいと思います。

フリクションイベント の種類

大きな枠組みとして、Click-Rage, Click-Error, Bounce, Speed-Browsing, Mouse-Out, Custom-Frictionの6つの固有イベントがあります。[Mobilityのタグは精度の問題により休止中]
それぞれのイベントがどのようなときにタグ付けされ、どのように分析に用いることができるのか、またフリクションポイントとして何点加算されるのかは以下の通りです。

Click-Rage(Friction point +5)

訪問者が短時間に過度にクリックすることで「click-rage」のタグがつけられる。このイベントは、深刻なフリクションイベントとしてとらえられているため、フリクションを伴う記録としてマークされます。

分析の視点
訪問者がCTAボタンをクリックしたいのか、訪問者がCTAボタンと誤解しているのかが特定できます。

Click-Error(Friction point +2)

クリックによるJavascriptエラーが発生することで、「click-error」のタグがつけられるます。

分析の視点
正常に機能していないCTAボタンを特定することができます。

Bounce(Friction point +2)

訪問者がページを遷移した後、短時間で元のページに戻ってくることで、「bounce」のタグがつけられます。

分析の視点
サイト上での訪問者の思考プロセスを理解することができます。遷移先のページが訪問者にとって期待通りであったかどうかが特定できます。

Speed-Browsing(Friction point +1)

訪問者が短時間で複数ページに遷移することで、「speed-browsing」のタグがつけられます。

分析の視点
訪問者が見つけたい情報をなかなか見つけられない状態なのかなどが特定できます。

Mouse-Out(Friction point +1)

訪問者のマウスがページを離れることで、「mouse-out」のタグがつけられます。

分析の視点
訪問者がサイトに興味を失ったタイミングなどが特定できます。しかし、ページを離れる理由は、サイトでフォームを送信し別のタブやアプリに誘導されて移動する場合などがあるため、一概にフリクションが起きたとは言えません。

Custom-Friction

独自にフリクションイベントを定義することができます。

この様にフリクションイベントは定義されています。
また、これらのイベントがどのページに発生しているかは、ヒートマップの項目の「add filters」にある「フリクションイベント」の欄を操作することで簡単にアクセスできます。

図1 Heatmapで確認できるFriction event

その他イベントの種類

ヒートマップを描画した際に出てくる「〇 click」の表示にカーソルを合わせることで出てくるツールチップメニュー(図2)には、フリクションイベントで紹介したイベント以外にもいくつかのイベントがあります。これらのイベントの指標は、上記のフリクションイベントの分析を手助けする重要な要素の一つです。これらのイベントが何を指しているのかを確認していきましょう。

図2 ツールチップ例
event名概要
Clicksクリックの合計数
Hovers要素上にホバーした訪問者の合計数
Hovers->click rate要素にホバーした訪問者のなかでその要素をクリックした訪問者の割合
Hover->click time要素にカーソルを合わせてからクリックするまでの平均時間
Hover time訪問者が要素に対してホバーしている平均時間
Hover Order訪問者が何番目に該当の要素にホバーしたかを表すもの
Clicking visitors同じ訪問者が複数回クリックした回数を除いたクリック数
Time before hover訪問者が要素上にマウスを置くまでの平均時間
Time before click訪問者が要素をクリックするまでの平均時間

上記の項目を理解することで、フリクションが発生した背景をつかむことができます。問題となっているサイトのページを確認するだけではなく、そのページのどこの部分でフリクションが起きているのを把握することによってより効率的なサイトの改善につながります。訪問者がサイトの制作者が用意した体験の流れに沿っているのかなどを詳しく分析してみてください!

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Google Tag Manager

    【GA4/GTM】dataLayerを活用しよう

    はじめにこんにちは、エクスチュアの岩川です。GA4の…

  2. Mouseflow

    Mouseflow(ヒートマップ)の効果的な活用術

    こんにちは!インターン生の山本です。前回の更新から期間が空いてしま…

  3. KARTE

    KARTE 成果の出るアイデアを考える_ツールを活用できていないと感じたら

    エクスチュアの林です。今回はKARTEを活用していらっしゃる…

  4. Mouseflow

    mouseflowによる分析の観点

    こんにちは、インターン生の丸山です。今回は、mouseflowを用いた…

  5. 未分類

    BigQueryで高額課金が発生しているクエリの呼び出し元を特定する

    こんにちは突然ですが、BigQueryで負の遺産を大…

  6. Mouseflow

    訪問者の不満を見つける

    サイト上で訪問者が持った感情が分かったら良いと思いませんか?もし、…

最近の記事

  1. VPC Service Controlsで「NO_MATCH…
  2. モダンデータスタックなワークフローオーケストレーションツール…
  3. Streamlit in Snowflakeによるダッシュボ…
  4. Streamlit in SnowflakeによるStrea…
  5. Streamlitを使った簡単なデータアプリケーション作成ガ…
  1. IT用語集

    シームレス(Seamless)って何?
  2. Web解析

    コラム:Web解析から顧客体験分析(CXA)に
  3. ObservePoint

    ObservePointの「Journey」とは?
  4. KARTE

    KARTE:カスタムイベントでページの要素を取得して接客を出す
  5. Google Cloud Platform

    Server-side GTM を Google AppEngine にデプロイ…
PAGE TOP