Tableau

Tableau ServerとTableau Onlineの違い【管理者向け】

【基本のキ】Tableau ServerとTableau Online

Tableauには「Prep・Desktop・Server・Online」の4つのラインナップがあり、概要をザックリまとめると以下のようになります。

  • Prep:データ準備ツール(データソースの加工・整形)
  • Desktop:ビジュアル分析ツール(可視化・分析用ダッシュボードの作成)
  • Server / Online:結果共有ツール(ダッシュボードを組織全体で共有)

Tableau Server / Onlineは、結果を組織全体で共有するという点では共通しているのですが、
■Tableau Server:自社サーバー
■Tableau Online:Tableau社サーバー
という違いがあります。
Tableau Serverは自社サーバーを利用するので「セキュリティ面」を最重要視する企業で使われ、Tableau OnlineはTableau社のサーバーを利用して「手軽に伝いたい」という企業に好まれる傾向があります。

機能の違い

ワークブックを利用するユーザーであれば「Tableauが提供する機能に違いはない」です。
※サイトロール/パーミッションも同じとなります。
ただ、「Server管理者」「データソース/ワークブックをパブリッシュするユーザー」であればいくつか考慮すべき点があるので、それを以下で示したいと思います。

管理者/パブリッシュユーザーが考慮すべきこと

■認証

・Server:TableauのID・PWを用いた認証、Active Directory認証、自社が信頼する認証
・Online:TableauのID・PWを用いた認証のみ
※Active Directory認証とは、Windowsシステムの認証機能のこと。
※認証モデルを一度選択すると、完全にアンインストールしない限り変更することはできません。

■データ接続

・Server:オンプレミス・Webアプリ・クラウドの全てに対応。
・Online:Webアプリ・クラウドには対応しているが、オンプレミスは「Tableau Bridge」を利用する必要がある。

■利用範囲

・Server:Tableau Serverの配下に複数サイトを作成可能。
(構造:Server>サイト>プロジェクト>ワークブック or データソース)
・Online:1サイト単位での契約。
(構造:サイト>プロジェクト>ワークブック or データソース)
※サイトAのユーザーはサイトBを閲覧することはできません。

■分離

・Server:サイト・プロジェクト単位で分離可能。
(事業社ごとにサイトを分離させ、部門やチームごとにプロジェクトを分離)
・Online:プロジェクト単位でのみ分離可能。
(部門やチームごとにプロジェクトを分離)

■コマンドラインツール

・Server:TSM(Tableau Services Manager)、tabcmdが利用可能。
・Online:tabcmdの一部制限あり。
※TSMは、サーバデータのバックアップや管理タスクの実行など行う製品。
※Tableau Onlineでは、31日間のデータが保持。
※tabcmdを使えば、サイト管理/Prepのフローの自動化なども実現可能。

■容量

・Server:サーバーの規模に依存。
・Online:最大100GB。

Tableau Bridgeをザックリ理解する前のページ

ツールヒントの中にVizを埋め込む理由・方法次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Tableau

    動的なリファレンスラインで個別に閾値(しきい値)を設定【Tableau】

    完成形リファレンスラインを動的に設定することのメリットリファレン…

  2. Tableau

    Tableauの便利な機能

    こんにちは!インターン生の市川です。前回ではTableauの便利な機…

  3. Tableau

    Tableauの「WEB編集」機能について理解する

    はじめにTableau Server/Onlineのみで利用可能な「…

  4. Tableau

    Tableauで半円型のゲージを作る方法

    こんにちは。エクスチュアの田中寛人です。今回はTableauで半円型の…

  5. Tableau

    Tableau Serverの基礎をまとめてみた

    【目次】・はじめに・Tableau Serverが必要な理由・環…

  6. Tableau

    Tableauで見たい期間のみの昨年対比推移グラフを作る方法

    「ある数値の推移に加えて、昨年対比の推移も同時に表示したい」というの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリ
最近の記事
  1. TableauとSnowflakeを接続する方法
  2. 【dbts25】Snowflake×PostgreSQLのニ…
  3. TROCCO dbt連携編
  4. KARTEの「フレックスエディタ(β)」登場!ノーコードでこ…
  5. dbt Projects on Snowflake使ってみた…
  1. Google BigQuery

    【BigQuery】TABLESAMPLE SYSTEMを日本一詳しく解説する
  2. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: AppMeasurement.jsの実装開発作…
  3. Tableau

    【TC19ブログ】Tableau新データモデリング(リレーションシップ)解説
  4. YOTTAA

    YOTTAA:ECサイトで見るべき8つのサイトパフォーマンス指標について
  5. Snowflake

    Snowflake Summit 2025 参加レポート【Day4】
PAGE TOP