IT用語集

検疫ネットワーク(Quarantine Network)って何?

はじめに

「検疫」って何かご存知ですか。
空港で飲み物や食べ物を検査するアレです。
今回ご紹介する「検疫ネットワーク」という言葉は、この空港の検疫が語源となっています。
では、検疫ネットワークとは何なのでしょうか。早速見ていきましょー!!✨

用語説明〜最速で理解したい人のためのIT用語集より抜粋〜

検疫ネットワーク(Quarantine Network)・・・社内ネットワークに接続するPCを検査するセキュリティツール。

検疫ネットワークの意味・メリット・注意点

検疫ネットワークを簡単にいうと「会社のPC全部チェックするよ」ってやつです。
<チェック項目>
・そのセキュリティー対策は最新か
・OSやソフトウェアを修正する機能は正常か
・不要なソフトウェアはインストールされていないか
<メリット>
・不正ソフトウェアのインストールなど、セキュリティー対策をすることで情報漏えいを防げる。
・社内ネットワークに危険を与える可能性のあるパソコンを排除できる
・検疫サーバーで端末のセキュリティポリシーを集中管理することで、運用コストが低減できる
<注意点>
・最新の攻撃なども存在する可能性があり、全幅の信頼を置くことは危険
・業務で使用している動作環境の確認が取れない場合、適用できない
・方式によってはコストがかかる場合がある

おわりに

いかがでしたでしょうか。
一般の人には馴染みのない単語でイメージも少し湧きにくいですよね。。
とりあえず「検疫」という言葉が指すように「何かを検査するという言葉なんだな〜」だけ覚えてみてください。
この記事を通して検疫ネットワークに関する理解を深めていただければ幸いです。
最後まで目を通していただきありがとうございました🙇‍♂️

参照元

.https://www.otsuka-shokai.co.jp/words/quarantine-network.html
.https://cybersecurity-jp.com/security-measures/28965

スケールアウト(Scale Out)、スケールアップ(Scale Up)って何?前のページ

続・SafariのITP2.x対策として別サーバー使ってクッキーを永続化する次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. IT用語集

    エンタープライズサーチ(Enterprise Search)って何?

    はじめにEnterpriseは直訳で企業, 冒険, 事業などがありま…

  2. IT用語集

    メモリ(Memory)、仮想メモリ(Virtual Memory)って何?

    はじめに仮想メモリとは、自身の能力を超えて仮想的な記憶力を得ることで…

  3. IT用語集

    オプティマイズ(Optimize)って何?

    はじめに"オプティマイズ"ってなかなかキレイに発音できないですよね。…

  4. IT用語集

    最速で理解したい人のためのIT用語集

    皆さんこんにちは!インターンの與那覇(よなは)です今回は数々のIT用…

  5. IT用語集

    HDD、SSDって何?

    はじめにPCを選ぶ際に「大容量HDD〇〇TB搭載!」「高性能SSD搭…

  6. IT用語集

    DaaS / HaaS / IaaS / PaaS / SaaSって何?

    はじめに皆さんお久しぶりです!インターンの與那覇(ヨナハ)です今回…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリ
最近の記事
  1. 【dbts25】Snowflake×PostgreSQLのニ…
  2. TROCCO dbt連携編
  3. KARTEの「フレックスエディタ(β)」登場!ノーコードでこ…
  4. dbt Projects on Snowflake使ってみた…
  5. Cortex Analystを使ってみた
  1. Cortex

    BigQueryとSnowflakeのLLM関数を比較してみた
  2. ヒートマップ

    ヒートマップとは
  3. IT用語集

    暗号化・共通鍵暗号・公開鍵暗号って何?
  4. Adobe Analytics

    出口とは-Adobe Analyticsの指標説明
  5. Firebase Analytics

    Firebase Analyticsの新しいBigQueryスキーマを試す
PAGE TOP