IT用語集

インポート(Import)とエクスポート(Export)って何?

はじめに

インポートとエクスポート。
デジタルネイティブ(1980年以降に生まれた世代)にとっては、物心つく前から知ってる方も多いのではないでしょうか。
世代を問わずわかりやすく解説していきますので、早速見ていきましょー!!✨

用語説明〜最速で理解したい人のためのIT用語集より抜粋〜

インポート(Import)・・・(ファイルなどを)読み込むこと。
エクスポート(Export)・・・(決まった形式で)ファイルを出力すること。

インポート / エクスポートの具体例

(例1)お使いのWindowsにはインポートできない形式が含まれています。
訳:Windowsに読み込めない形式のファイルが含まれています。
(例2)「鈴木君、先月の売上ファイルはcsvでエクスポートしてくれ給え」
訳:先月の売上ファイルを.csv形式で出力してほしい。

おわりに

いかがでしたでしょうか?
インポートとエクスポートは、ITの世界に限らず使用頻度が高い単語です。
直訳と意味の乖離もないので、すんなり覚えることができるでしょう。
最後まで目を通していただきありがとうございました🙇‍♂️

参照元

.http://faq.flets.com/faq/show/6823

インベントリ(Inventory)って何?前のページ

ウォームスタンバイ、コールドスタンバイ、ホットスタンバイって何?次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. IT用語集

    暗号化・共通鍵暗号・公開鍵暗号って何?

    はじめにほとんどの方が「暗号」という言葉を聞いたことはあると思います…

  2. IT用語集

    コロケーション(Collocation)って何?

    はじめにコロケーションを語源から考えると。「collocation …

  3. IT用語集

    サーバー(Server)って何?

    はじめにヤ◯ダ電気、ビックカ◯ラ等のお店にいくと、PCコーナーに「サ…

  4. IT用語集

    クラス(Class)って何?

    はじめに一度は皆さんも学校に通い"クラス"に在籍していましたよね。…

  5. IT用語集

    オブジェクト(Object)・オブジェクト指向(Object-Oriented)って何?

    はじめにプログラミングの勉強をするときに、必ずと言っていいほど「オブ…

  6. IT用語集

    オープンシステム(Open System)って何?

    はじめにあなたはオープンシステムと聞いて、何を思い浮かべますか?私…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリ
最近の記事
  1. 【dbts25】Snowflake×PostgreSQLのニ…
  2. TROCCO dbt連携編
  3. KARTEの「フレックスエディタ(β)」登場!ノーコードでこ…
  4. dbt Projects on Snowflake使ってみた…
  5. Cortex Analystを使ってみた
  1. 海外カンファレンス

    Adobe Summit 1日目
  2. Mouseflow

    mouseflowを使ったページ解析
  3. IT用語集

    インポート(Import)とエクスポート(Export)って何?
  4. ヒートマップ

    クリック・ヒートマップの使い方
  5. Cortex

    SnowflakeのAI_SQLと再帰CTEで遊ぶ(SnowVillage AI…
PAGE TOP