Adobe Analytics

リファラーとは-Adobe Analyticsの指標説明

今回はリファラーについて説明したいと思います。
リファラーとは
ユーザがあるページに遷移する前に訪問していたページのURLを示します。
これによってユーザのWeb上の行動の経緯を把握することができます。
ユーザがどのドメインからページに到達したのかを示す「参照ドメイン」という指標もあります。
参照ドメインとは
ユーザが訪問したそのページはどのドメインから到達したのかを示しており、リファラーよりも大きなくくりとなっています。
(ドメインとはインターネット上の住所を示しています。 : http://www.xxx.com のcom の部分が第一レベルドメインで、xxx の部分が第二レベルドメインです。)
ドメインを把握することによって知ることができるのは以下のことです。
1. ページへ到達したユーザが属する会社名、政府機関
2. ページへ到達したユーザが使用するインターネット回線
3. ページへ到達したユーザの国籍
なお、リファラーを使用しユーザのサイト上の行動を把握することで、コンバージョンに至らしめるページ、広告を発見できることがあります。また、サイトへ訪問している会社名をドメインから知ることができた場合、その会社に対して効果的な施策を行うことができます。

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    訪問別滞在時間とは-Adobe Analyticsの指標説明

    こんにちは。インターン生の市川です。今回は訪問別滞在時間について説明…

  2. Adobe Analytics

    AdobeAnalytics Datafeed: BigQueryのSIGN関数を使った小ワザ

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  3. Adobe Analytics

    Adobe AnaltyicsとGoogle Analytics の「生Webビーコン」をBigQu…

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  4. Adobe Analytics

    バウンスと直帰-Adobe Analytics

    こんにちは!インターン生の藤本です。今日はバウンスと直帰について説明…

  5. Adobe Analytics

    Adobe Analytics Business Practitionerが変わりました。

    はじめにAdobe Analyticsの試験であるBusiness …

  6. Adobe Analytics

    GTMのdataLayerをAdobeAnalyticsの「s」オブジェクトにコピーする

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(コン・ヨンドン)です。Ado…

最近の記事

  1. SnowPro Advanced: Architect 合格…
  2. LangChainのソースコードから実装を見てみる(Chat…
  3. Tableau×Teams連携
  4. AIを使ったマーケティングゲームを作ってみた
  5. Snowflakeや最新データ基盤が広義のマーケティングにも…
  1. ヒートマップ

    Mouseflowの新機能:ヒートマップからフリクションが検知されたセッションリ…
  2. Google Cloud Platform

    Looker: LookerbotをGoogle Cloud Platformで…
  3. Tableau

    【図解】Tableau Desktop 2020.3で「計算式」「予測機能」など…
  4. Mouseflow

    mouseflow vs Microsoft Clarity
  5. Python

    わかりやすいPyTorch入門⑤(CNNとデータの拡張)
PAGE TOP