Python

市区町村一覧・自治体の一覧を取得する

最初に

顧客マスタには郵便番号や市区町村をデータを持っていることが多いですが、それに加えてオフライン店舗の場合実際の交通時間という軸で見たら違う傾向が見えるときもあります。
ではそのような分析のためにはどのようにすればよいでしょうか。順に追っていきましょう。

目標

①市区町村のマスタを作る。
②Google MAP Direction API とTableauを用いて可視化する。
今回は①です!市区町村一覧・自治体の一覧を取得する(Python)-Qiitaとほぼ同内容(自記事+αです)

実践

必要なライブラリをインポートしたのち、RESAS-APIの市区町村APIでPrefCode=1として実験してみましょう。

よさそうですね。それでは全都道府県分書き込んでみましょう。


これで市町村一覧完成です!
が、 次回のためにもうひと作業します。

df1 = df[df["bigCityFlag"] != 2]
df2 = df1[(df1["prefCode"] >= 8) & (df1["prefCode"] <= 14)]

として関東の1都6県を抜き出してあげてGeoCoding-APIを叩いて各自治体の役所の緯度経度を取得してあげます。

これに、都道府県マスタ(RESAS-APIからこちらも作れます!)をLEFT JOINしてあげて…

完成です!
では、次回以降はこの表を使って可視化を進めてみたいと思います。

参照サイト

RESAS-API :https://opendata.resas-portal.go.jp
GeoCoding-API : https://www.geocoding.jp/api/

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Python

    回帰分析はかく語りき Part1 単回帰分析

    こんにちは、小郷です。回帰と言えばフリードリヒ・ニーチェの永劫回帰を…

  2. ブログ

    ページ作成ツール"Marketo"を使ってみて。

    こんにちは!インターン生の山田です。今回は、"Marketo"につい…

  3. ブログ

    ③DMPについてーKrux

    こんにちは!インターン生の藤本です。今日は海外DMP2つ目、Krux…

  4. ブログ

    ①DMPについて

    こんにちは!インターン生の藤本です。私は、最近”海外のDMP”の調…

  5. ブログ

    「Power BI」を使ってみよう!

    こんにちは、インターン生の山本です!前回私が「Power BI」の概…

  6. Python

    PyTorchのキホンを理解する

    PyTorchのキホンを理解するNumpyのndarray(多次元配…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリ

最近の記事

  1. #ai-datacloud勉強会でマルチモーダルに触れた日
  2. Matillion ETLを安全に使いたい人へ送る、SSL対…
  3. LangGraphのソースコードから見る今更聞けないAIエー…
  4. Canva×生成AIで“映える”ダッシュボー…
  5. ベイズとかいうすごいやつ
  1. ブログ

    ④DMPについてーOracle DMP
  2. Mouseflow

    Mouseflow新機能その2 – JavaScriptエラーを見つ…
  3. Google Tag Manager

    GTMで複数のコンテナに同じ実装をしたい
  4. ObservePoint

    Cookieを数える -アメリカ、イギリス、オーストラリアの主要ウェブサイト30…
  5. Tableau

    Tableauで小笠原諸島等を東京都から除外する方法
PAGE TOP