ブログ

①DMPについて

こんにちは!
インターン生の藤本です。
私は、最近”海外のDMP”の調査をしていました。
海外のDMPの調査なので、資料は当然All Englishです。
受験生のころの私は、英語得意~!なんて思っていたのですが、
調査をスタートしてびっくり!まったく資料の意味が理解できない・・!
毎日毎日、心ズタズタになりながら調べ続けました・・・。
今日は、この調査を通して学んだ海外のDMPについてまとめたいと思います。
 
1.DMPとは??
まずDMPというものが何なのか簡単にまとめます。
DMPとは「Data Management Platform」の略で、簡単に言うと、
「インターネット上に蓄積されたたくさんのユーザーデータを管理するためのプラットフォーム」のことです。
DMPを使うことで、自社のデータだけでなく、オーディエンスデータ(ユーザーの興味関心)も活用して、細かい単位でターゲティングすることができます。
その結果、よりユーザー目線で効率的なマーケティングを行うことが可能になります。
 
2.DMPの種類
DMPには大きく2つに分類されます。
①:オープンDMP
オープンDMPとは、様々なデータ提供企業が保有しているユーザーデータを蓄積・管理するプラットフォームのことです。
自社だけでは取得できない豊富なオーディエンスデータを活用することができます。
②:プライベートDMP
プライベートDMPは、自社の保有している顧客データを統合して蓄積・管理できるDMPです。
また、自社データだけでなく、第3者からデータの提供を受ければ外部データも統合して蓄積・管理できるプラットフォームです。
 
3.海外DMPについて
それでは海外DMPについてまとめていきたいと思います。
下記は、アメリカのForrester Research社が出している主要なDMPの調査図です。

(http://www.krux.com/upload/image/company/The_Forrester_Wave_Data_Management_Platforms_Q4_2015.pdf)
図より、Adobe/Krux/Oracle/KBM Gropu/Lotame/Neustar/Google社などのDMPが主力だということが分かります。
簡単に日本との関係をまとめます。
Adobe/Krux/Oracleの3社のDMPは日本にも進出しています。
Adobe
DMP名称:Adobe Audience Manager(AAM)
日本進出:日本でも提供されている
Krux
DMP名称:Krux DMP
日本進出:Krux Japanが提供
・2016年 Salesforceが買収
Oracle
DMP名称:Oracle DMP
日本進出:日本オラクルが提供
・2014年にBluekaiを買収した
一方、KBM Group/Lotame/Neustarの3つ、また、最近サービスを開始したGoogleのGoogle Audience Centerは日本に進出していません。
KBM Group
DMP名称:Zipline DMP
Lotame
DMP名称:Lotame DMP
Neustar
DMP名称:Neustar DMP
さて、ここからは各DMPの特徴をまとめていこうと思うのですが、長くなるので、今回はツール名紹介までにしたいと思います。次回は、「Adobe Audience Managerについて」です。ここまで読んでくださりありがとうございました!

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. ブログ

    ⑥DMPについてー日本に進出していないDMP

    こんにちは!インターン生の藤本です。今日は「日本に進出していないDM…

  2. ブログ

    「Power BI」を使ってみよう!

    こんにちは、インターン生の山本です!前回私が「Power BI」の概…

  3. ブログ

    ③DMPについてーKrux

    こんにちは!インターン生の藤本です。今日は海外DMP2つ目、Krux…

  4. ブログ

    "Marketo"を使ってみて。パート2

    こんにちは!インターン生の山田です。前回に引き続き、今回は"Mark…

  5. ブログ

    「Power BI」を用いたダッシュボードの作成!②

    こんにちは!インターンの山本です。前回は「Power BI」を用いて…

  6. ブログ

    夏休みのまとめ

    こんにちは!エクスチュアインターン生の柳沼です。夏休みも終わりに近づい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 【UAとは違う!?】GA4で変更された”イベント…
  2. 【DBエンジニアが語るSnowflake】②このロールがすご…
  3. LookerStudioを知る。
  4. Google Analytics4 を知る。
  5. 過去取れていたリファラ情報が上手く取れなくなっている問題
  1. Adobe Analytics

    リファラーとは-Adobe Analyticsの指標説明
  2. Google Apps Script(GAS)

    GASを利用してWebスクレイピングをやってみよう②
  3. Adobe Dynamic Tag Manager

    【Adobe Analytics,Launch】進化するDebugger
  4. IT用語集

    AWS(Amazon Web Service)って何?
  5. Amazon Web Services

    【初心者向け】AWSを学ぶ前に確認したい用語
PAGE TOP