セッションリプレイ

セッション・リプレイのレコーディングをローカルに保存する

これまでの記事では、Mouseflowを使った分析方法の例をご紹介してきました。

では、それらの方法から得た結果を基に資料作成やプレゼンをする際に、レコーディングの動画やヒートマップのキャプチャ画像を使用したくはありませんか? Mouseflowにはそのための機能も付いています。今回はレコーディングのダウンロード方法をご紹介します。

レコーディングのダウンロードは、以下の手順で可能です。

レコーディング一覧画面を表示します。対象のレコーディングにカーソルを合わせると、対象レコーディング欄の右にアイコンが三つ表示されます。その真ん中の三本線をクリックして表示されるメニューの上から5番目の「DOWNLOAD RECORDING」をクリックするとzipファイルがダウンロードできます。

また、ダウンロードしたいレコーディングの再生画面からもダウンロードは可能です。

画面右上の三本線のアイコンをクリックしてメニューを表示させ、上から五番目のDOWNLOAD RECORDING」をクリックするとzipファイルがダウンロードできます。

ダウンロードしたレコーディングを再生するには、zipファイルを展開して “index.html” ファイルをダブルクリックします。
※ レコーディングの再生に一番適しているのは Firefox で、他のブラウザではうまく再生できないことがあります。

これでMouseflowを使った分析だけでなく、資料作成やプレゼンも捗りますね。

以上、レコーディングのダウンロードについてご紹介しました。次回はヒートマップのキャプチャの撮り方をご紹介していきます。

高機能ヒートマップツール「Mouseflow」について気になることがありましたら、画面上部の「お問合せ」よりお気軽にお問合せください。

Mouseflow: MouseflowタグをWebサイトに導入する前のページ

ヒートマップを画像としてキャプチャする次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. セッションリプレイ

    セッション・リプレイ

    今回はMouseflowのもう一つのメイン機能、セッション・リプレイを…

  2. Mouseflow

    Mouseflowで問題解決① -事例ベースで機能紹介-

    Mouseflowで問題解決 -エクスチュアのツール紹介-webサイト…

  3. セッションリプレイ

    セッション・リプレイの機能強化

    Mouseflowのセッション・リプレイがアップデートされました。…

  4. セッションリプレイ

    【Tips】セッションリプレイについて

    Mouseflowの強力な機能の1つであるセッションリプレイについて、…

  5. Mouseflow

    Mouseflowのセッションリプレイのしくみ

    皆さんこんにちは。菅原です。今回は、ユーザー行動分析ツール Mous…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリ
最近の記事
  1. AWS発のAIエージェントIDE「Kiro」を使用した仕様駆…
  2. TableauとSnowflakeを接続する方法
  3. 【dbts25】Snowflake×PostgreSQLのニ…
  4. TROCCO dbt連携編
  5. KARTEの「フレックスエディタ(β)」登場!ノーコードでこ…
  1. Mouseflow

    Mouseflow:検索の仕様
  2. Adobe Analytics

    次のページとは-Adobe Analyticsの指標説明
  3. IT用語集

    DWH(Data Warehouse)、データマート(Data Mart)って何…
  4. Excel

    Google Analytics URLクエリパラメータ 簡単削除方法
  5. コンバージョンファネル

    【Tips】ファネル機能について
PAGE TOP