Adobe Analytics

Adobe Analytics:Report Builderの小技:リクエストのあるシートを丸ごとコピーする

エクセルでの定期レポートを作る際に、一度データブロックを作っておけば以後更新ボタンを押すだけで
常に最新のレポートを得ることができる超便利機能のReport Builder。

モノはとても便利ですが、最初にレポートのテンプレートを作るところで、大量のリクエストを作成する必要があるので
最初だけ大変ですね。作ったリクエストをコピーしたい・・といったような要望があると思いますが、
これは実はReport Builderで実現可能です。

やり方はとても簡単で、コピーをしたいデータブロック上で右クリックするだけです。
右クリックすると以下の様なメニューが出てきます。

rb1

「リクエストをコピー」でそのデータブロックがコピーできて、コピーをしている状態で、
貼り付けたいセルの上で右クリックをして「リクエストを貼り付け」で貼り付けられます。
後は「管理」でコピーしたリクエストを微修正すれば、元々のリクエストをちょっと変えただけの
リクエストが迅速に作れます。

さらに「リクエストを含むワークシートをコピー」をクリックすると、
なんとそのシート自体を全てコピーできます。貼り付けをクリックすると、シートが複製されます。

例えばレポート内容は全く同じでセグメントだけ微妙に違う、ようなレポートはよくあると思いますが、
このシートコピーを使えば、リクエストは一個一個作らなくてよく、セグメントを変更するだけでよくなります。
(例:広告経由での統計レポートをコピーして、全く同じ内容のレポートで自然経由のレポートを作る)

Report Builderヘビーユーザにとっては当たり前の機能ですが、意外と気づいていない人もいるため、
シェアします。

ブログへの記事リクエストはこちらまで

Adobe Analytics:IF関数を使用した計算指標前のページ

マーケティングオートメーションの根幹:リードについて解説してみた!次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: VisitorAPIでSafariでもクロスドメイン計測をする

    この情報は2016年9月時点のものです。こんにちは、エクスチュ…

  2. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: SegmentsAPIを使って大量のセグメント設定を作成・更新する…

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  3. Adobe Analytics

    はじめてのAdobe Analytics実装

    前回までの3回のブログで、イメージリクエストやアクセス情報の取得の原理…

  4. Adobe Analytics

    Adobe Analyticsを学ぶ

    Adobe Analyticsを学ぶ -エクスチュアのツール紹介-Ad…

  5. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: Datafeedにデバイスデータがないけど慌てない

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

カテゴリ
最近の記事
  1. Adobe Target Recommendations:g…
  2. Conversational Analytics APIでお…
  3. Looker Studioで日付フィルターの開始日・終了日の…
  4. Streamlitでdbt-elementary風ダッシュボ…
  5. Adobe WebSDK FPIDでECIDの復元を検証
  1. Adobe Analytics

    デバイスとは-Adobe Analyticsの指標説明
  2. Google BigQuery

    GCP: 今月のGCP課金額をslackに自動的に書き込む
  3. Google Cloud Platform

    Google Compute Engine のLinuxVMにVNC接続する
  4. Adobe Analytics

    AdobeAnalytics: Adobe I/OのAPIを使ってSAINT分類…
  5. IT用語集

    ユーザビリティ(Usability)って何?
PAGE TOP