過去の記事一覧

  1. Adobe Analytics

    リファラーとは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回はリファラーについて説明したいと思います。リファラーとはユーザがあるページに遷移する前に訪問していたページのURLを示します。これによってユーザのWe…

  2. Adobe Analytics

    ページとは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回はページについて説明いたします。ページとはサイト内の各ページに対して指定した指標の結果を示しています。例えば「ページ」に訪問回数の指標を追加して「ペー…

  3. Adobe Analytics

    ページの深さとは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回はページの深さの指標について説明します。ページの深さとはそのページにユーザが到達するまでにかかった平均クリック数を示します。あるユーザがページAからサ…

  4. Adobe Analytics

    カスタムイベントとは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回はカスタムイベントの指標について説明します。カスタムイベントとは対象のページを訪問した後に発生したイベントを示します。以下のユーザー行動例に対して実際…

  5. Adobe Analytics

    購入とは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回は購入について説明します。「購入」の下には「購入回数」「購入点数」「売上高」の3つがあります。それぞれについて説明をしていきます。購入回数とは指定期間…

  6. Adobe Analytics

    ページでの滞在時間とは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回はページでの滞在時間について説明いたします。ページでの滞在時間とはサイトを訪問したユーザがページを見ていた時間を示しています。計測方法はユーザーがペー…

  7. Adobe Analytics

    イベント前の時間とは-Adobe Analyticsの指標説明

    こんにちは。インターン生の市川です。今回はイベント前の時間を説明いたします。イベント前の時間とはユーザがサイトを訪問し始めてから設定されたイベントを実行す…

  8. Adobe Analytics

    訪問別滞在時間とは-Adobe Analyticsの指標説明

    こんにちは。インターン生の市川です。今回は訪問別滞在時間について説明します。訪問別滞在時間とはサイトを訪問したユーザがサイトに滞在していた時間を示します。…

  9. Adobe Analytics

    離脱リンクとは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回は離脱リンクについて説明いたします。離脱リンクとはリンクによりユーザが、あるサイトから別のサイトへ離脱することを示しています。計測対象ではないドメイン…

  10. Adobe Analytics

    サイトセクションとは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回はサイトセクションについて説明いたします。サイトセクションとはディレクトリ、フォルダのまとまりを示しています。URLが「http://www.xxx.…

カテゴリ
  1. Snowflake

    TROCCO入門
  2. 未分類

    ThoughtSpotとSnowflakeを使ってセルフBIの世界を体験してみた…
  3. YOTTAA

    YOTTAA:ECサイトで見るべき8つのサイトパフォーマンス指標について
  4. Tableau

    Tableauで長い文字列データをシート上で折り返す方法
  5. Adobe Dynamic Tag Manager

    Tag Manager: Adobe DTM で Google Analytic…
PAGE TOP