Adobe Analytics

AdobeAnalytics: スクロールで目標に到達したらカスタムリンク

こんにちは、エクスチュアの権泳東(コン・ヨンドン)です。

AdobeAnalyticsのプラグインが冗長的だったり無駄にクッキーを使うものがあり、時には使いたくない事もあります。

例として、縦に長いパララックスサイトなどでユーザーがどれだけスクロールしたかをAdobeで計測したい場合、getPercentPageViewedプラグインというのが使えます。

しかしこのプラグインの挙動はこうです。

  • スクロール率をクッキーに保存して「次のページ」で読み取る
  • 離脱リンクをクリックした場合はその時点で計測ビーコンを送る

クッキーを使いたくない場合はNGですし、後者はSafariで計測出来ないケースがあります。

というわけで、目標に到達したらカスタムリンク(s.tl関数)を使って計測ビーコンを送ってしまう、という実装方法です。

いざ実装

今回はスクロールが75%に到達した時に下記の変数を計測するようにします。

eVar101: ページ名
event201: スクロール75%到達数

なお、この実装にはJQueryが必要です。

(function(){
    var flg_p75 = false;
    $(document).ready(function(){
        $(window).scroll(function(){
            var page_height = $('body').height();
            var scroll_top = $(window).scrollTop();
            var p_1 = page_height / 100;
            var p_all = (scroll_top * 1.2) / p_1;
            var res = Math.round(p_all);
            if (res >= 75 && !flg_p75) {
                s.linkTrackVars = 'eVar101,events';
                s.linkTrackEvents = s.events = 'event201';
                s.eVar101 = s.pageName;
                s.tl(true, 'o', 'scroll:75%');
                flg_p75 = true;
            }
        });
    });
})();

実装したらスクロールしてビーコンパラメータを確認します。

スクロール到達75%で計測

このように簡単に実装する事が出来ました。

弊社ではAdobeAnalyticsやGoogleAnalyticsのカスタム実装を承っております。
お問い合わせはこちらからどうぞ。

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    Adobe Analytics:セグメントの落とし穴:滞在時間がおかしくなる

    Adobe Analyticsの持つ機能の中でも特に強力で便利な機能の…

  2. Adobe Analytics

    はじめてのAdobe Analytics実装②

    前回勉強した内容をもとに、今回は実際にエクスチュアのs_code.js…

  3. Adobe Analytics

    Adobe Analyticsを学ぶ

    Adobe Analyticsを学ぶ -エクスチュアのツール紹介-Ad…

  4. Adobe Analytics

    Azure DatabricksでAdobe AnalyticsのDatafeedを分析する

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  5. Adobe Analytics

    入口とは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回は入口について説明いたします。入口とはユーザがサイトを訪問した…

  6. Adobe Analytics

    検索エンジン-自然とは-Adobe Analyticsの指標説明

    こんにちは。インターン生の市川です。今回は検索エンジン-自然について…

最近の記事

  1. SnowPro Advanced: Architect 合格…
  2. LangChainのソースコードから実装を見てみる(Chat…
  3. Tableau×Teams連携
  4. AIを使ったマーケティングゲームを作ってみた
  5. Snowflakeや最新データ基盤が広義のマーケティングにも…
  1. Tableau

    Tableauで見たい期間のみの昨年対比推移グラフを作る方法
  2. Adobe Analytics

    Metabase: カスタムマップで日本地図を追加する
  3. Spread Sheets / GAS / GDS

    スプレッドシートで動的な縦持ちデータを作る〜GAS(GoogleAppsScri…
  4. Linux

    無料のWindows10仮想マシンをEdge/IE11検証用途で使う
  5. Data Clean Room

    SnowflakeのData Clean Roomを基礎から一番詳しく解説(1回…
PAGE TOP