ObservePoint

ObservePointの価値とは

みなさん、こんにちは。エクスチュアの鈴木です。
今回はサイト監視ツールであるObservePointについて、このツールが変化の激しいデジタル環境においてWebサイトの複雑さをどのように解決しているのか、その全体像についてご紹介します。

ObservePointとは?

ObservePointは、Webサイト全体の機能性とパフォーマンスを監査する、クラス最高のウェブガバナンス・プラットフォームです。ObservePointが検証する内容は、大きく3つに分類することができます。

  • アナリティクス
  • 顧客体験
  • プライバシー・コンプライアンス

ObservePointは、Webサイトをスキャンしてこれら3つのカテゴリーに対し、さらに以下の項目ごとに詳細をレポーティングします。

  • ページ
  • Cookie
  • タグ

また、訪問者がWebサイトを訪問した際の行動(クリックによるページ遷移やフォーム入力など)をシミュレーションすることもできるため、重要なコンバージョン経路をチェックし、サイトが訪問者のプライバシー設定に対応しているかどうかを確認することも可能です。

なぜサイト監視ツールは必要なのか

2023年現在、市場には11,000個以上のマーケティング・テクノロジーが存在しています。
Webサイトに導入しているMarTeckスタックの規模にかかわらず、誰かが、あるいは何かがこれらのテクノロジーを管理し、Webサイト上でシームレスに連携して時間の経過とともにバラバラにならないよう統合してあげなければなりません。

現状、あなたの、またはあなたの会社のWebサイトのコードを触ることができるチームはどれくらい存在していますか?
ソフトウェア開発部門や分析チーム、マーケティング部門、IT部門など、思い当たるチームが結構あるのではないでしょうか?もし、あるチームによる変更が他のチームの変更に何かしら影響してしまう場合、こうした問題を未然に防ぐにはどうすればいいのでしょう?
また、Webサイトが更新されたものの、重要な何かが壊れてしまい、リリースのロールバックを余儀なくされた経験はありませんか?

Webサイトが抱える問題は、運用面だけではありません。
例えば、御社のWebサイトを訪問したユーザーが重要なコンバージョン経路の途中で離脱している場合、コンバージョンを阻む何かが存在しているのかもしれません。

他にも、最近はユーザーのプライバシーに対する関心も高まっていますので、個人情報保護法違反に関するニュースを見かける機会も増えてきたと思います。
こうした需要に応えるためには、すべてのCookieをカタログ化して細かく同意設定に反映させる必要がありますが、これらの作業を人力で行うとなると膨大なリソースが必要です。
そもそも、どのようなテクノロジーがCookieを設定しているのか、同意管理プラットフォームは実際に訪問者のプライバシー設定を尊重できているのかを確認するだけでも、Webサイトの規模に比例して作業量も増えるので、想像しただけで気が遠くなりますよね…

ObservePointなら、これまでにお伝えしたシナリオだけでなく、その他のシナリオに対しても解決策を提供することが可能です!

ObservePointを導入するメリット

ObservePointは、分析チームやマーケティング部門、コンプライアンス部門の業務をより簡単で効率的なものに変える力を持っています。
ObservePointがサポートする内容は、以下の通りです。

  • Webサイトを可視化し、対策が必要な箇所を簡単に把握できる
  • 意思決定に使用するデータに信頼が持てる
  • 正確なデータに基づいてROIを最大化させることができる
  • ヒューマンエラーを自動的に検出できる
  • QAにかかる時間や人的リソースを削減できる
  • 無駄な広告費を削減できる
  • 大規模かつ頻繁に自動でサイトをチェックできる
  • プライバシー侵害の可能性を最小化できる
  • 繰り返し作業を自動化することで、より重要な業務に集中することができる
  • コードを目視で探し回ることなく、エラーや未承認のテクノロジーを検知できる
  • 訪問者が気づく前に、サイトの問題を検知できる

ROIは?

Forester社の試算では、ObservePointによってコンバージョン経路が合理化されることで、432%のROIと110万ドルの増収が見込まれるという結果が出ています。(ちなみに、これは2020年の話であり、現在はより速く、より良くなっています)
当社のお客様からは、QAにかかる時間が75%~85%短縮されたとの報告を受けています。
他にも、分析チームは生産性が75%向上したという報告もありました。
テクノロジー管理の文脈でも、デジタル資産上におけるすべてのCookieのバックストーリーを100%提供できるプラットフォームは、他にありません。

ObservePointの無料トライアルで今すぐWebサイトを監査してみよう!

ObservePointを実際にお客様のWebサイトでお試しいただくことができます。
下記の内容を observepoint@ex-ture.jp 宛メールにてお知らせください。 折返し弊社よりトライアルについてご連絡させていただきます。
・御社名
・ご担当者名
・ご連絡先メールアドレス
・対象WebサイトURL
※ トライアルはお客様が直接運営管理されているWebサイトのみ可能です

エクスチュアはObservePointの日本におけるテクノロジーパートナーです。
Webサイトのタグ周りでお困り事があれば、お気軽にメールまたはお問い合わせよりご連絡ください。

ObservePoint日本語サイト

(本記事はObservePoint社が公開している30,000 Foot View: The Value of ObservePointを加筆・翻訳したものです。)

ObservePointの活用で自動車メーカー フォードが達成した4つの成果前のページ

LangChainって何?: 次世代AIアプリケーション構築 その1次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. ObservePoint

    Cookieを数える -アメリカ、イギリス、オーストラリアの主要ウェブサイト300におけるサードパー…

    アメリカ、イギリス、オーストラリアで300以上の主要サイトをスキャン…

  2. ObservePoint

    ObservePointの「Journey」とは?

    皆さんこんにちは、Ohiraです。今回は、ObservePointの…

  3. ObservePoint

    ObservePointの活用で自動車メーカー フォードが達成した4つの成果

    みなさんこんにちは。エクスチュアの大平です。本日はアメリカの自動車メ…

  4. ObservePoint

    ObservePoint: Cookieを書いたヤツを見つける

    自社のWebサイトで、いつの間にか見知らぬCookieが... 誰…

  5. ObservePoint

    Webサイトのプライバシー保護対応を確認するための9つのポイント

    みなさん、こんにちはextureの大平と申します。これを見て…

  6. Adobe Cloud Platform Auditor

    Adobe Cloud Platform Auditor (Powered by ObservePo…

    こんにちはCEOの原田です。本日は先日より利用可能になったAdob…

カテゴリ
最近の記事
  1. dbt Projects on Snowflake使ってみた…
  2. Cortex Analystを使ってみた
  3. SnowflakeのAI_SQLと再帰CTEで遊ぶ(Snow…
  4. dbt Fusion使ってみた
  5. Manusを使ってみたうえでManusに感想ブログを書かせて…
  1. Adobe Analytics

    AdobeAnalytics: Adobe I/OのAPIを使ってSAINT分類…
  2. Adobe Analytics

    続・SafariのITP2.x対策として別サーバー使ってクッキーを永続化する
  3. Google Cloud Platform

    Server-side GTMのAppEngine設定をカスタマイズする
  4. Tableau

    ツールヒントの中にVizを埋め込む理由・方法
  5. ブログ

    競合調査
PAGE TOP