Mouseflow

mouseflow vs Microsoft Clarity

みなさん、こんにちは。extureの鈴木です。
今回は話題の無料Heatmapツール、Microsoft Clarityの機能についてmouseflowの各種機能と比較しながらご紹介しようと思います。

まずはMicrosoft Clarityについて、簡単にご紹介します。
Microsoft Clarityは、マイクロソフト社によって現在無料で一般公開されているヒートマップ及び行動データ再生ツールです。
主にセッションリプレイ、ヒートマップ、ダッシュボードの3つの機能で構成されており、現時点ではページビュー数やセッション数、データ保有期間の制限なく利用可能となっています。
(今後なにかしらの有償プランや制限が設けられる可能性もありますが、本記事作成時はすべて制限なしの無料となっています。)
セッションリプレイやヒートマップ機能が無料で使えると聞くと、なんて素晴らしいツールなんだ!と諸手を挙げて飛びついてしまいそうになりますが、まずはしっかりと機能面について比較検討してみましょう。

セッションリプレイ

mouseflowMicrosoft Clarity
追加のセットアップ不要ですべてのユーザーセッションを記録
サンプリングなしですべてのユーザーセッションを記録
即座にレコーディングをプレビューできる×
フリクションイベントの自動トラッキング
フリクションスコア×
各ページでの滞在時間によるレコーディングの内訳表示×
レコーディングのダウンロード×

ヒートマップ

mouseflowMicrosoft Clarity
設定不要ですべてのページを生成
SPAやドロップダウンメニュー、スライダーなど動的要素をカバーするライブヒートマップ×
地理情報ヒートマップ×
高度なフィルタリング(フリクションイベント
やカスタム変数など)
×
日付指定
クリックヒートマップ
スクロールヒートマップ×
ムーブメントヒートマップ×
アテンションヒートマップ×

フォーム分析・コンバージョンファネル

mouseflowMicrosoft Clarity
セットアップ後、すぐに使用可能×
フォーム分析×
設定以前に収集したフォーム入力データを反映×
設定以前に収集した目標到達プロセスのデータを反映×
デバイスや位置情報、リファラーURLなどの基本的なフィルタリングが使用可能
UTMタグやカスタム変数といった高度なフィルタリングが使用可能×
日付指定

その他

mouseflowMicrosoft Clarity
フィードバックキャンペーン×
JSエラーのトラッキング×
クリックエラーやクリックレイジの検出
カスタム開発×
1つのプランで複数のWebサイトに実装
1つのアカウントに複数のユーザーを登録
APIの使用×

以上のように、やはり無料ツール故にまだまだ機能は十分とは言えません。
現状、ヒートマップもクリックヒートマップのみ利用可能で、セッションリプレイのフィルター機能も期間やデバイス、OS、ブラウザ、ページビュー数など基本的な条件のみ設定可能です。
また天下のMicrosoft社謹製とは言え、リリース直後のツール故に不具合も多く、不安定な部分があることも否めません。
一方、mouseflowは有料ツールではありますが、それ故に6種類のヒートマップにファネル、フォーム分析といった充実した機能と、独自のフリクションスコアやカスタム変数・タグなど、データを任意の方法で分析できる柔軟性を備えており、Webサイトの問題を迅速に修正並びに最適化することができます。
とは言え、セッションリプレイやヒートマップといった行動分析ツールを初めてお使いいただく方には、Microsoft Clarityは非常に有用です。
まずはMicrosoft Clarityで行動分析ツールがビジネスに与えるインパクトを実感していただき、より深く分析可能なツールをお探しになる場合はぜひmouseflowをご検討いただければ幸いです。

この記事は、Mouseflow公式サイトの以下の記事を翻訳、加筆修正したものです。

Mouseflow vs. Microsoft Clarity

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Mouseflow

    Mouseflow:計測対象からの除外

    こんにちは。エクスチュアの加納です。今回は、Mouseflow…

  2. Mouseflow

    Mouseflow(ヒートマップ)の効果的な活用術

    こんにちは!インターン生の山本です。前回の更新から期間が空いてしま…

  3. Mouseflow

    分析対象を絞り込むフィルター機能

    前回はセッション・リプレイについてご説明しました。 セッション・リプレ…

  4. Mouseflow

    Mouseflowで問題解決① -事例ベースで機能紹介-

    Mouseflowで問題解決 -エクスチュアのツール紹介-webサイト…

  5. Mouseflow

    Web解析ツールだけでは足りない – その2

    前回はWeb解析ツールだけでは足りないというお話をしました。後半のこの…

  6. Mouseflow

    mouseflowを使ったページ解析

    こんにちは!インターン生の山田です。今回は、mouseflowを使…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリ

最近の記事

  1. Snowflake無料トライアルの始め方
  2. TROCCO入門
  3. コンポーザブルCDPにおけるSnowflakeのマルチモーダ…
  4. boxMCPサーバーを使ってみた
  5. #ai-datacloud勉強会でマルチモーダルに触れた日
  1. ブログ

    ①DMPについて
  2. Adobe Analytics

    Adobe Analytics + Google BigQueryでよく使うSQ…
  3. IT用語集

    メモリ(Memory)、仮想メモリ(Virtual Memory)って何?
  4. Matillion Associate Certification

    Matillion

    Matillion Associate Certification 合格体験記
  5. Adobe Analytics

    続・SafariのITP2.x対策として別サーバー使ってクッキーを永続化する
PAGE TOP